商品詳細
「鎌倉友禅」とは、凛とした決意が感じられる気品ある友禅です。それを生み出した方が坂井教人先生。この無地付け下げの作者です。その先生のモチーフは「かたくりの花」や「水芭蕉の花」、風景では木場風景・オーロラなどです。その方の作品の無地です。主張しすぎないように地紋でかたくりを施しています。全体に地紋の「かたくり」が施されているのではなく裾(上前・後・下前・衽)とお袖(左の前・右の後)にあり他は、地紋がなくすっきりとしていて帯も合わせやすい感じになっています。「かたくり」の凛としたたたずまいが上品です。お茶席や結婚式や入卒などの式典などに重宝すると思います。
【品 質】
絹 |
100%使用 |
生 地 |
国産 丹後ちりめん |
無地付下げ |
坂井教人作 「かたくり」 |
日本の絹の印 |
有 |
色 |
ベージュ |
生地幅 |
約38.0㎝ |
長さ |
約13.0m |
八掛 |
有 |
【用 途】
お茶会や結婚式・披露宴・結納や入卒・など。又、謝恩会やパーティー、レセプション、発表会、展覧会、観劇、コンサート等の改まったお席などお使いできる優れものです。帯によってお召しいただく場所が広がり、雰囲気も変わります。
【年 代】
40代から70代、帯を替えると雰囲気も変わります
※八掛は、同じような生地、同系色。
【坂井教人】
日本工芸会正会員、東京手描染色協同組合員。具象的なデザインが多く糸目友禅が主体。希に蝋も併用。モチーフは、かたくりの花、水芭蕉の花、風景では木場風景・オーロラなどです。
【友禅】
江戸時代に生まれた布に模様を染める技法のひとつ。「京友禅」「加賀友禅」「東京友禅」が多く知られている。今回ご紹介するのは「鎌倉友禅」。こちらの生みの親が『坂井教人先生』。昭和33年の伝統工芸展で、友禅に芸術を感じたという。その感動のまま鎌倉にて独自の友禅を生み出す。
【縫い紋について】
ケシ縫い |
ほとんど、目立たないような縫い紋です。
玉結びで縁取るようなイメージです |
マツイ縫い |
一般的な縫い紋です。抜き紋で白く抜く部分の
縁取りを色糸で表します。 |
スガ縫い |
ボリュームのある縫い紋です。
抜き紋で白く抜く部分を刺繍で埋めます。 |
【抜き紋】
抜 き 紋 |
白く抜けていない無地染めや訪問着などに
対し抜染剤や抽出剤などを使い、ご指定の
家紋の形をした型紙を利用して漂白を行い
その上に前述の手描き紋を入れます。 |
※平安紋帳に無い紋の場合には、別途料金が発生いたします。
詳しくは当社までお電話もしくはお問合せ下さい。
お入れする紋の名称は、お申し込み時に、備考欄にお書きください。
紋の名称が分からない場合は、紋のコピーを添付、もしくはファックスなどでお送りください。
間違いを防ぐために、出来れば手書きはご遠慮下さいませ。
アドレス:haruka.1999murakami@gmail.com
FAX : 0856-23-7405