お召とは・・・・・

先日お客様から『お召』ってどんな時に着るの?と質問をされました。

『お召』とは、もとは、柳条縮緬と呼ばれる縮緬の一種で 表面に思慕がある
お召縮緬の略称です。生糸を染めてから縮緬と同様に強い撚りをかけたその糸を
用いて織りあげます。将軍家徳川家斉が好んだことから御召と呼ばれるようになりました。
御召は通常の縮緬よりもコシがつよく、紬よりはしっとりと馴染む独特の風合い
があり、着崩れしにくく、裾さばきがよいために、洒落着に向くとされています。
また一般に和服では織りよりも染めのほうが格が高く、礼装に用いられるが、
そのなかにあって御召は織物中一二を争う格を持ち、今日でも略礼装として
用いられることがございます。

又、似ているようで全く深さの違う言葉がございます。
例えば、「磨く」と「拭く」では、根本的に違います。
花瓶を布きれでサッとこすって埃をとるのは「拭く」ですが、
ピカピカになるまで何度もこすることは、「磨く」です。

このように、着物を着ていると言うのとお召になっているでは、
大きな違いです。
辞書で召しの字を調べると『着る。あるいは、きものの敬語』という風に紹介されます。

以上のことを踏まえて考えると、お召しはやはり格高い品と言いうこととなります。
お召は、柄行も考えて着用場所(お召になる場所)をお考えすることをお勧めいたします。

osusume-226-3

むらたや特選の訪問着と袋帯です。
こんな感じで、初釜や結婚式に出席していただきたいです。
fukuroobi2

となみ織物謹製の袋帯です。このような感じに合わされてもいいです。

obi_tatami_fukuroobi_01

いづくらの帯です。上品で合わせやすい袋帯です。

%e8%a2%8b%e5%b8%af%ef%bc%92

加納幸の袋帯です。このような雰囲気を持ってきても宜しいかと思います。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。