九月の伝統的な行事といえば
お月見(中秋の名月)
- 日付: 2024年の中秋の名月は9月17日です。
- お月見は、旧暦の8月15日にあたる中秋の名月を愛でる行事。
月見団子やすすきを飾り、月を眺めながら秋の収穫に感謝します。
※月見をテーマにしたお茶会が多く開かれます。
月見団子やすすきが飾られ、月を眺めながらのお茶席が行われます。そんな時のお勧めの帯がこちら
白綾苑大庭の九寸名古屋帯は、名古屋帯といえど重厚な感じを受けます。
柄は源氏香と秋草で9月の単衣からお締め頂ける名古屋帯です。しゃれ感
もあり流行に左右されない古典柄ですので長くお締め頂けるときもの通の
お客様からも定評があります。 帯あわせのむずかしい、加賀友禅のきもの
や、東京染江戸小紋などに対応してくれる、まさに上質な一品です。
京染め[四海波・雪輪ぼかし・グレー色]
四海波は古くから日本の衣服や工芸品に使用されており、特に
平和を願う意味合いから、婚礼衣装や祝い事の際に用いられる
ことが多いです。また、波が絶えず続くことから、永遠の繁栄
や幸運を意味する文様としても大切にされています。
単衣でも袷でも大丈夫です。
紬は着る人の個性を表現できる普段着であり、とてもお洒落な着物。蚕の繭
から引き出した糸に撚りをかけて織るのが紬。その手法には「先染め」と
「後染め」がありこちらは後者の後染めです。このお品は黒地に四季折々の
花柄模様(唐華)が白抜きで施されているように型染めされてございます。
とても手間のかかったお品です。おしゃれに、粋にとお召しになる方の雰囲気
に合わせて帯も名古屋だったりしゃれ袋だったりと色々と楽しめます。
※気軽なお茶会でのおきものなどには宜しいのかと思います。
お色があまり無くモノトーンですが総柄です。帯はしゃれ袋などでも良いし
名古屋帯でもシンプルな感じのものが合うかもしれません。
唐華が藍色の糸で程越されています。ブルー紺色ですので品もあり
オシャレです。無地感の飛び柄小紋でも総柄小紋でも合わせられます。
柄のブルー紺が何とも言えず利いてます。
西陣織証紙番号NO.286番。【吉村織物】謹製の袋帯です。玄人好みの
上質なお品を作る帯屋さんとして有名です。山桃の樹皮を煮出した染色
液を化学染料に配合して染め上げた糸を使用して、「よろけ模様」を二重
だてにして織上げ、幻想的な帯の表情を作り上げています。まさに独創的
な袋帯です。しかも総通しの全通ですので、お太鼓の部分をあまり気にし
なくてすむ安心な品。軽くて、しなやかな締め心地は、どのようなお方に
もお薦めできます。 カジュアルな訪問着、付下げ、小紋など、幅広いコー
ディネートでお楽しみいただけます。
特選西陣織袋帯【織悦謹製】「ルーマニア立菱縞文、有悦織」
帯地はとてもしなやかで、裏地も表と同じ織機で織られたものです。
表と裏が同じ糸、織機を使っているということは手間がかかっているという
ことです。価格が上がっても良いものを作ると言う志がある織悦さん。
さすがです。良いものを妥協せず作られています。
こちらは、ルーマニア立菱縞文の有悦織りです。そして全通です。ほのかに
ピンク系のお色でまとめてあり、優しい雰囲気の帯に仕上がっています。
おしゃれに、粋に結ぶことができます。
特選博多織紋八寸名古屋帯【本場筑前博多琥珀織 誠之輔ブランド】
大倉織物の≪誠之輔≫ブランド。博多織の名門処の新柄です。
真の良い帯を作っておられ、しなやかなハリと締め心地の良さを持つ
上質な博多織の帯です。
こちらの八寸名古屋帯は、幾何学模様が全体に織り出されています。
小さな菱重ねの模様がびっしりと並び、菱の中には十字の形が織り込まれ、
とても立体的に見える不思議な織りです。本絹の糸だけで織られとても
しっかりとした打ち込みで、手に触れていても心地良く独特の美しさが
ございます。
銀色寄りの白の色でそれがまた上品に映ります。実際にお着物と合わせ
られるとお綺麗ですし合わせやすいと思います。パールのような光沢が
大変魅力的帯となっております