袋帯、名古屋帯お仕立て付きの30%offセール

投稿日:

忘年会シーズン到来です。

きものでお出かけも寒さもしのげ、オシャレに粋に演出できます。

おしゃれ小紋に名古屋帯がお薦めです。

只今、“きものむらたや”では、「袋帯・名古屋帯」がお仕立て付きで

30%offとなっております。

来年の初釜や入卒の式典や結婚式に良い訪問着や付け下げもお仕立て付きで
30%offとなっております。
この機会をお見逃しなく‼

ここからは、お茶道具です
蓋置ですね。箱書きがあるようですが、読めなかったです。
これは、お抹茶?煎茶?どちらに使うのかしら???


綺麗なブルーに雲を施してあり、その場が明るくなるお道具です。
使う日が楽しみです。

こちらは、お煎茶でいう茶巾筒でしょう。
年代は分かりませんが、多分祖父か祖母がお買い求めたお品でしょう。
ちょっと古そうです。でもお稽古に出して使ったら喜んで頂けるかしら?

本日最後のお品です。
こちらは、少なくとも50年以上前に求めたお品と聞いております。
箱書きがありますね。

蓋を開けますと、きっと先代は大切にされていたのでしょう。
包んでございます。

さあいよいよお顔を拝見です。
んんん???
これは、以前聞いたことがございます。
おじいさまがお求めになって、その当時の大掃除の時に
価値の分からない方が雑に扱いひびが入った茶碗ではないでしょうか。
話には聞いていましたが、見るのは初めてでお義母さまがいつも話して
くれていました。「これは、先代からのむらたやのお道具だから、ひびが
入った所を直す職人さんに頼んで金を入れて修復して頂いたのよ。」と

その話の茶碗がこれなんでしょう。修復した箇所が分かります。

勿体ないかな。と思うけど、修復する技術は凄いです。

修復で思い出した品がございます。
おじいさまが戦前?戦後?に買ってこられた紅茶用カップ&ソーサーの五客と
ポットとシュガー入れのセットの品があるんですが、
お母様が慌てていてポットの注ぎ口を壊してしまい、直そう直そうと
お母様も考えていましたが、諦めたみたいです。自分でアロンアルファーを
使て直そうとしたみたいです。

こちらは、時々みんなで紅茶を飲む時に使っています。
勿論、お母様が元気な時から、「形あるものはいつか壊れるから元気なうちに
使いましょう」という事でそのカップとソーサーは何度かティータイムに
使っています。
きっとおじいさまもお喜びと思います。


どれも大切な思い出です。

風呂敷は正方形ではない~七五三について

投稿日:

必ず家にある「風呂敷」。正方形でないってご存じでしたか?

「何となく知っていた。」「全く知らなかった」「常識よ」と色々な反応が
ございます。私も寸法をはかった事が無いので「何となく縦横違う気がするけど」とは感じていましたが、深くは気にしていませんでした。

風呂敷は、平安時代から生活に取り入れられてきましたが、あえて縦と横の長さを
違えてあるのです。長さの違いは、包み易いという生活の智恵なのです。
又、現在の風呂敷の原形が着物のお袖にあるという事でもあります。

そんな、『和』についてまだまだ知らないことだらけです。

「風習」というものも地域によって変わってくるものです。
私どもの地域では、例えば
「子供が生まれるとしたら」お嫁さんの実家から腹帯がきて、そして生まれたら
実家が宮参り着をお祝いとして贈るという風習です。

又、地域によっては、女の子が生まれたらお嫁さん側が用意をして
男の子だったら男性側が用意をする。
この様に地域によって全く異なり、また、華やかさも違います。

本日一つ身の揚げを頼まれたお母様は、「先方は、きちんとされている
ご家庭だから、何を着たらいいのかしら」と相談されました。
昨今、写真とセットで衣装を貸してくれるという所に流れがちの中
「さすが」と思いました。
お母様も、「いくら主役は子供とはいえ、お祝いの席だから皆で正装をして
写真を撮らないとねぇ~」とおっしゃっています。

又、よく聞かれるのが、「三才の時は身体が小さいから被布が良いかしら?」
これは、個人の考えですのでどちらが良いのかはご家庭によりますが、
可愛いと言えばやはり帯にしたほうが良い気がします。
私の娘も三歳になる年に七五三をしましたが、帯の方がかわいかったです。
初めのうちは、「ちっこい体に帯はかわいそう。」と思いましたが、被布も
用意して着せてみると、断然、帯の方が良かったです。
本人も喜んで着てくれました。
ただ、神社に行った時に、大きな般若の面?が飾って有り、娘は怖がって
すぐその場から退散し神社を着物のまま探索していました。
日頃と違う衣装なので喜んで着てくれました。

榊を神様に捧げる時には、無理やり中に入れて泣きながら
二礼二拍手一礼をそれらしくさせ、それなりに済ませた覚えがございます。

参拝する神社が比較的大きく、なおかつ由緒ある有名な神社である場合には、
着物を来て参拝される方も数多くいます。

そんな時のお薦めは、格のある小紋に名古屋帯はいかがですか?


京友禅染高級小紋[花の夢舞・友禅]

こちらの友禅小紋に合わせてこちらの名古屋帯はいかがですか?

九寸名古屋帯(西陣織)【高島織物謹製】「九寸唐織 蜀江華文 白地 お太鼓柄」
格も高くメリハリも付きます。


九寸名古屋帯 (正絹)【帯屋捨松 謹製】
「小花唐花文・薄サーモンピンク・お太鼓柄」


九寸名古屋帯(正絹)【帯屋捨松謹製】「唐花華文・薄黄色・お太鼓柄」

こちらの三本の名古屋帯は、お太鼓柄とはいえ格も有り、上の京友禅小紋に
ぴたり合うお品です。
他にもいろいろと取り揃えてございます。
他の商品は  こちらより→ご覧ください

只今セール中にてお買い求めやすくなっております。

 

秋の小紋と袋帯と名古屋帯

投稿日:

本日より秋の感謝セールを致します。
気になっているお着物や帯がございましたら是非こちらよりお入りください。

きものの買い上手になる秘訣は『貴方自身のきものを見る目を肥やす』ことです。
日頃から『本当に良いきものを数多く見ておくことが大切』です。
呉服店のウィンドーやデパートの呉服売り場、きものの作家の展覧会等、少し気
にかけていれば案外あるものです。
今ではネット社会となっておりますので、インターネットで色々と検索すれば
てきます。しかし実際に手に触れるのと画面だけでは違いが分かりずらいと思い
ます。写真はいくらでも修正ができますが、生で見ると修正はききません。
でも今現在では、ネットで買い物をされる方が増えてきていますので、注意する
点だけは押さえておいて賢い買い物をされるようにお手伝いできたらと思ってお
ります。

きものの選び方の基本
実際にきものを選ぶ際に、基本的な心づもりとして色や柄ゆきを選ぶ。
① 決して無理をせず、予算に見合う範囲で出来るだけ良い品を選ぶ。
② 自分がきものを着る機会を考えてその場にふさわしい柄ゆきの 物を選ぶ。
③ 洋服にはないきもの特有の季節を大切にして、季節に合った 柄ゆきの物を
選ぶ。
④ 自分の髪や肌の色、背丈、体型などを考慮して、自分にあった柄ゆきや
色合いのものを選ぶ。私の経験上ですが、訪問着を選ぶ時絶対に選ばない
ような色合い、柄ゆきを選びました。ですから、自分が着たい好きな色と
似合う色と違う事もあると思います。身近な方の意見も参考にしてください。
⑤ 店内の蛍光燈の下だけで色を判断しない。必ず外光のもとで 正しい色調を
確認する。

小紋:変わり七宝とび柄小紋です。生地もしっかりしていますので単衣にも
お召し頂けます。袷にすると長い間お召し頂けます。
 :袋帯です。古典的な「青海波」の柄を、洋風なアラベスク模様に
ちょっとアレンジした、都会的な感覚の袋帯です。

こちらの小紋は、東京染め小紋[貞子好みより]です。

こちらの小紋に合う袋帯は、これからですと秋らしい色合いのこちらの袋帯は
いかがですか。

少し明るく合わせたいならばこちらの名古屋帯はいかがですか。

幾何学模様ですのでお締め頂く時期は問いません。
どちらかというと、気軽にお締め頂く名古屋帯と思います。
ご友人とのお食事会やお茶会のお手伝い、紅葉狩りなど着用場面は様々
です。楽しんで着物を着て頂ける手助けになると思います。

雰囲気を変えたいならば濃いお色のこちらの名古屋帯はいかがですか。


秋らしいお色で、柄も季節を問わないので締めやすく、ポイント柄ではない
ですので、お急ぎの時もどこを出してもOKですので締めやすくメリハリも付き
バランスも良いです。

成人式の振袖とお母さまのお薦め着物と帯

投稿日:

振袖展いよいよスタートしました。
チラシも再来年の成人式の子らを中心に郵送しましたので
ピンとこない方もいらっしゃると思います。

しかし、レンタルは、一年以上前から受け付けている所が多いみたいです。
お買い上げされる方も、お仕立てを十分丁寧にして頂けるという点とこれから
結婚式などお呼ばれされた場合お召いただけるという利点の為早々にお選びに
なって作られる方が増えています。

今回、レンタルご希望の方も、成人式が終わるまでは、他の方にお貸しする
ことなく、何回でもお召いただくことができるシステムとなっておりますので
早めにお決め頂いた方がお得になります。結婚式、パーティー色々と
お召し頂けます。(着付け、ヘアーセットは別途料金となります。)

今回は、特別に問屋さんにご協力願ってここまでの商品を揃えました
(半分はむらたやの商品)

今からお仕立てをして新品の状態で成人式をお迎えできます。
帯も“きものむらたや”にのっている商品も含めお出ししています。

色々と企画を考えて情報発信をしています。
お買い求めの方からレンタルの方までこの夏の特別価格となっております。

振袖用袋帯はこちらより

成人式にはお母様もお着物でご出席なんて素敵ですよね。
そんな時は、無地お召やとび柄小紋、江戸小紋におしゃれな袋帯で華やかに
されるのも宜しいかと思います。

東京染め小紋「貞子好みより」

京友禅染め [シダ唐草柄・ブラウン色]

お薦め袋帯
【西陣まいづる 謹製】 「柄名銀影・シルバー色」

古典的な「青海波」の柄を、洋風なアラベスク模様にちょっとアレンジした、
都会的感覚の袋帯です。

【大庄謹製】 灰紫色・モザイク文様

西陣老舗機屋【大庄】謹製の最高級袋帯です。 しなやかな帯地は灰紫色で
光沢感があります。金や銀、またブロンズ色などの落ち着いた華やかさの
ある色目の糸で、モザイク文様が織り上げられています。

もう少し明るいお色の小紋ですとこちらはいかがですか。

京都手描友禅 つけさげ小紋 [ライト・ピンク色]

さらりとしたシボのある、最高級浜ちりめんの生地を使用しています。
上品なピンク色の地にモダンで波をモチーフとした円文のなかに、さざれ桜が
美しく描き込まれています。

つけさげ小紋とは前からでも、後ろから見ても、柄の向きが必ず上向きに
なっている事が特徴で、付下げと小紋の中間に位置する、今ではめずらしい
セミフォーマルな小紋です。

合わせる袋帯として

【浅山織物謹製】「蘭奢待」

オフホワイトの地と淡いグレーの地色を交互に織り上げた上に
クジャクの羽をイメージした柄と唐草文様を調和させ銀糸を折り
込んで施されて華やかさを表現しています。

奥田小由女の世界【となみ織物謹製】「綾羅織」

奥田小由女さんは、日展や日本現代工芸美術展に数多くの作品を発表
している日本を代表する人形作家です。色数をおさえ抽象的な造形や
自然の共生母子の情愛をテーマに華やか且つ安らぎのある作品を作り
上げておられます。

こんな感じで合わせてみてはいかがですか。

きものむらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

8月24日~9月2日まで振袖展です。

投稿日:

今日は、久々にゆっくりと過ごしています。
来週の日曜は、「振袖展」がございますので、お休みは無しです。

でも、一人でも多くの方がお越しになって楽しんでいただき、着物に
触れて身近に感じていただければ嬉しいです。

こちらは、レンタルで15万でセットが組めます。お買い求めも15万となります。
但し、草履・バックセットとショールはついてません。
(お仕立て方法により金額変更有)


こちらは、Kazuko -Hayais 先生の作の着物と帯と帯締め帯揚げ重ね衿と
襦袢をつけてお仕立て上げて68万のところ→42万でご提供できます。
(胴裏正絹、国内手縫い縫製)のお値段です。


こちらの振袖の売りは、ベースが白ですので、飽きたら違うお色に変えら
れるという利点もございます。お買い求めいただいたお嬢様にお子様ができ
その子が白じゃなく違う色が良いといったときなどに変えられます。
生地から加工から柄ゆきからいって、十分何代もお召いただけますので
可能なお話で、長い目で見るとお得です。

このように一部ですが、振袖を飾っているとその場が華やかになります。
本来は、振袖を販売することしかできなかったのですが、この度は、
着物と帯一式、着付けヘアーセット、写真と各プロが集まりできた企画
です。その中に今までしなかったレンタルも制限はございますが可能と
なりました。(ただし、レンタルの場合着付けヘアーセットはボム美容室に限る)

むらたやもお値段を気張って売値をレンタル代と同じに致しました。
(もちろんそれ以上のものもございます。)

帯締め帯揚げも可能な限りそろえてございます。
お買い求めの場合、草履バックセットとショールはついてないお値段です。

ぜひとも沢山のお越しをお待ちしております。

きものむらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

振袖展~8月24日から9月2日まで~

投稿日:

今年の初めに振袖のレンタルや販売でトラブルがありましたので
ショッピングサイトでのご契約は、「不安」という方のお声を多々
お聞きしています。
かと言って、『むらたや』ではレンタルはしないと決めているもので
今、呉服屋がレンタルをするのは当たり前の時代になっていて、今更
という思いもあり、ショッピングサイトに力を入れてまいりました。

この地域では、呉服屋がするレンタルは一社しかなくその時に発生する
着付けとヘアー付きとなり美容院さんも悩んでいて私にお話を頂きました。
企画を練りこの度レンタルと販売する振袖展を催すこととなりました。
そこでお客様に喜んで頂き、リピーターとなって頂けるように努力していく
つもりです。

例えば、
こんな感じでご試着できます。

結構おしゃれなのが白地です。

赤やピンクは結構いらっしゃいますが、白地の着物の成人式でご出席され
ている方をみたことがあまりございません。
こちらでしたら、今後お色をお好きな色に染め替えることも可能です。

きものむらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

着物の保管とメンテナンス~お薦め夏の付け下げと名古屋帯~

投稿日:

今日は全国的に雨です。週末の普段のお仕事は、お着物を受け取りに
お越しになられたり、お着物の相談に来られたりすることが多いので
すが、今日はどうでしょう。

雨と言うことで、着物のメンテナンスについて、お話をさせて頂きます。

【保管の4大ポイント】

①汚れを取り除く
目立たなくても後が大変・・・・シミ・カビの元になります。

②湿気を防ぐ
湿気は絹の大敵で、黄ばみ・カビ・縮みの原因となりますのでお気を付け
ください。

③虫喰いを防ぐ
喰われたらかけつぎでも跡は消えません。
絹は虫は喰わないといいますが、絶対にとは言えません。あらゆる原因で
虫喰いになりかねません。

④間違ったたたみ方や重圧は禁物
折ったり押さえつけたりは、箔・刺繍・絞りには大敵です。
剥がれたり風合いが損なわれます。

これだけ聞くと『着物って大変そう』『面倒くさいな』『私にはできないわ』
などとお考えの方が多いと思います。

それを解消してくれるのが昔からある呉服屋さんです。行きつけの呉服屋さん
を見つけておけば、そこの方がきっと丁寧にご指導くださいます。
そうでないと呉服屋はいけないと思います。キチンとした所でなかったら
別の呉服屋さんにご相談をしても良いのではないでしょうか。ご自身に合った
お店選びも大切です。

どうしても探せないようでしたら、ネットという手もございます。
最近よく見かけますよ。格安丸洗いなどを・・・・・
相談窓口もきっとあると思います。お問合せコーナーでお問い合わせてみては
いかがですか。
ちなみに“きものむらたや”でも丸洗いやしみ抜きも承っています。
ご連絡先お問合せ→こちらより
染め替えも勿論、仕立て替えもです。
その時は必ず見積もりを取ります。→京都へ
お仕立て上がりのきもので生地に余裕があれば、二パターンくらいの試し染めを
したりしてお客様にご納得いっていただき染め替えを始めます。

戻ってから“きものむらたや”の抱えている地元の仕立て屋さんにお願いをして
仕立てて頂いています。

 

話を元に戻します。

箪笥に入れっぱなしにしで久々に箪笥を開けてみると大切なお着物に湿気のため
シミ・カビ、変色していることがございませんか?
それは、着用後にしっかりと乾燥させてしまわなかったり、汗等その時は見えなくても時間が経つとその部分が変色していたりします。
当分着ることが無い場合は、一度丸洗いに出してから箪笥にしまわれた方が宜しいと思います。その時に必ず乾燥剤を入れてしまってください。

ひと箱に4シートはいっています。箪笥一段にえ1シート入れて頂ければ
十分です。しかし変え時期は半年後となっておりますのでお気を付けください。

こちらの“そうび”は、防虫・防カビ・除湿・脱臭シートとなっております
ので絹だけでなくウールの物にも適しています。

お取替え交換時に違う乾燥剤が入っていましたら、勿体ない思いますが
前の乾燥剤は捨ててください。

違うメーカーのものでしたら、箪笥の中で化学反応をおこして着物が
ヤケたり致します。

実際のお話です。
客様のお着物が、シミを落として欲しいとご依頼があり、見ると文庫紙
(たとう紙)に着物のシミと同じ形のシミがあり分かったのです。
箪笥の中で化学反応をおこしてシミとなった。・・・・・と・・・・
そのような事もございますので、十分に気を付けて下さい。

又、雨の日等に着物を着られる場合には、泥はねや雨のシミ、お車に
乗られる場合は、車についている汚れがお着物につく場合がございます。
そのような場合、概ねクリーニングのみでは落ちきらない事が多いです。
その落ちていない汚れをそのままにしておくとシミが黄ばんで段々と落
ちにくくなります。

落そうものなら、かなりの金額が必要となります。

是非早めの処置をされて置かれた方が宜しいと思います。一番宜しいと
思うのは、きれいな状態でパールトーン加工をされておかれたら襟(ファン
デーションや汗)の汚れやその他の場所のシミは、パールトーンに出せば、
お手入れのみでほぼ直して頂けます。(パールトーン加工してから20年間有効)

最近では、仕立てあがっている大切なお着物や高額なお着物。
また紋付や袴や30年前の振袖・コートや羽織まで色々とパールトーン加工
をされる方が増えてきました。
汚れた時のショックと直すのにかかる金額を考えた時に先行投資と思い加工を
される方が増えてきました。

夏のお着物には是非パールトーン加工をお薦めします。

上のお着物には、袋帯を合わせています。

むらたやでは、只今セール中につき
お仕立て上げての価格となっております。

お薦めの夏の名古屋帯もお仕立て付き価格です。

SALE催事のご連絡

投稿日:

梅雨時期となりジメジメとした日が続きます。
気分も晴れ晴れとは、なかなかいかないものです。

この度、初の試みでお仕立て付きの(単衣仕立てと帯の芯仕立て)SALEを
行いました。その上、むらたやの本来の価格よりもお安く設定させて頂き
結構皆様にお喜び頂きました。

六月は、むらたやも決算に付き、その上 夏まえですのでの今回も単衣の
お仕立て付き特別価格SALEをさせて頂きます。
五月の催事にさせて頂いた、お仕立て付きの状態のきものと帯は、そのまま
単衣向ききものと帯の所にございます。
こちらより
こちらより

これからは、透けない単衣そして絽(透ける単衣)の時期です。帯は先取りです
ので絽をお締め頂けます。

まだサイトには載っていませんが、絽の帯(袋帯・名古屋帯)が色々とございます。
こちらも合わせてご覧いただきたいと思っております。

これから夏にかけて色々な催し物がございます。
私共の地域の美術館でも色々なことを考えています。

和にいかにして馴染んで頂くか。試行錯誤されながら色々とお考えに
なられています。

益田を良くしたい。知って頂きたい。という思いは、みんな一緒なのです。
できる限りご協力をさせて頂くつもりでおります。

 

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

春の小紋とそれにあう名古屋帯と袋帯

投稿日:

これからの季節は、気軽に小紋を着て名古屋帯を締めてお出かけ
してみてはいかがですか。

むらたやでは、皆様に気軽に着物を着て頂きたいと思いお手頃価格まで
大幅値下げをして“小紋まつり”を行っています。→こちらより

そしてむらたやの強みである名古屋帯も次々と入荷しています。
しかしながら写真を撮ってサイトに載せるのが間に合わない名古屋帯も
ございます。その時は、気兼ねなくお電話もしくはこちらよりご連絡い
ただければ対応させて頂きます。

上段左から2番目→こちらより
上段右端→    こちらより
下段左端→    こちらより

他はまだサイトには載っておりません。
只今、むらたや店舗にてもセールを行っておりますのでお気軽に
お問い合わせくださいませ。

上段が名古屋帯です。下段が袋帯です。

上段左側  →こちらより
左から二番目→こちらより
右から二番目→こちらより
上段右側  →こちらより

下段の袋帯は、サイトには載っていません。

こちらは、加納幸の新作の袋帯です。

これらの袋帯は、小紋にもお締め頂ける重宝する帯です。
これからの季節にメリハリをつけたい時にお締め下さい。

こちらの小紋もこれからの季節には重宝します。

上段左はグレー雪輪ぼかしです。 →こちらより
上段中央は秋月洋子監修の格子柄 →こちらより
上段右の小紋、紋意匠に華縁取り →こちらより

下段左は紋意匠に蛍ぼかし    →こちらより
下段中央は華文パステルグリーン色→こちらより
下段右は東京染め小紋貞子好みより→こちらより

こちらの名古屋帯をお締め頂くとおしゃれになります。

 

こちらは、色違いです。

それぞれ締めやすくおしゃれに小紋を着ることができます。
観劇や同窓会、友人とのお食事会など色々とご活躍の場がございます。

こちらも同様におしゃれに小紋を着こなせます。
名古屋帯の雰囲気が気軽にお締め頂けますし、ちょっとしたお出かけや
お茶席やお稽古などもちろんご友人とのご食事会などにお締め頂けます。

こちらは、上の色違いです。淡いお色の小紋等にあわせるとメリハリが
あってお洒落に着こなせます。

こちらは袋帯です。
淡いお色のとび柄小紋などに合わせると締まった感じで粋に着こなせます。
織楽浅野謹製
新蒔絵七宝と銘打った花七宝柄が施されています。

こちらは、綾羅織で全通柄の袋帯です。吉村織物謹製

こちらも綾羅織で全通柄です。吉村織物謹製

小紋に合わせるとおしゃれに着こなせます。紬などにも合わせて
観劇や同窓会、気軽なお茶会他家へのお呼ばれやご訪問など
晴れ着まで着ることはないけどちょっとおしゃれにお召し頂く為に
又、先方を立てるために着物でご訪問なんて素敵と思います。
そんな時にお締めただくと何気ない気づかいやキチンとされていると
思われます。

ちょっとしたことでも着物を着るようにすると生活にメリハリも
できます。
そんなお手伝いができたら私共も嬉しいです。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

着物でひな祭り

投稿日:

二月は、逃げるですぐ三月になるのでしょう。
そうしたら、ひな祭りがやってきます。
そろそろひな人形を出されるお宅もあるのではないでしょうか。

三月三日は、「幸を祈る春の祭典」、華やかなひな人形を飾って
女の子の健やかな成長と幸せを祈る日で、桃の節句とも言います。

「うれしいひなまつり」の歌詞は、皆さん良く知っているのは
一番で、
明りをつけましょぼんぼりに、
お花をあげましょ 桃の花
五人囃子の笛太鼓
今日は楽しい ひな祭り

女の子なら二番の歌詞まではご存知の方が多いと思います。
二番の出だし
お内裏様とお雛様~
三番の出だしは、
金の屏風にうつる日を~です。

四番もあったんですよね。
こちらは、
着物をきかえて 帯締めて
今日は私も 晴れ姿
春の弥生の この良き日
何よりうれしい ひな祭り

こちらは、ひと昔前では、
新しい着物にきかえてこそがひな祭りなのです。・・・・・と
言われていました。
しかし、今は洋服の時代、新しい着物ではなく、
この日には、「着物でお祝いしましょう。」というべきなのでしょう。

普段、着物を着ていると近所の方が「今日何かあるの?」と聞かれます。
何かないと着物を着て行けないことはないのですが、
“着物”が特別な物になってきていますので、「何かないと着にくいわ」と
おっしゃられる方も増えています。
本来、着物を着る機会は、ご自身で作るものだと思いますので、遠慮せず
この機会にお子様と一緒に着物をきて記念の写真など撮られたらいかがですか。

そんな時は、小紋に名古屋帯をお締め頂くと何気に上品でいつもと違た
お母様を演じられるのではないでしょうか。
「小紋」の需要は多彩で、何かの行事の時や歌舞伎に行っても良し、ご友人との
お食事会、お稽古、初詣など。柄を選べばセミフォーマルとしても着用可能です。

むらたやは、そんな小紋を中心に揃えてございます。

こちらは、七宝をデザイン化したとび柄となっております。
派手さはございませんが、上品に仕上がった小紋です。
こちらの小紋ですと帯で遊べてコーディネイトが楽しくなります。

 

帯を選ぶなら
名古屋帯ですと

こちらの名古屋帯もおしゃれにお召いただけます。

袋帯のお薦めはこちらです。
お色からしてメリハリがあり上品にまとまると思います。
よく問屋さんがいいますが、困った時は黒地の帯が無難です。
私は一概にはそうとは思えませんが、この組み合わせですと
着慣れている感じがして落ち着くと思います。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで