振袖~古典柄・部分絞り・友禅~

投稿日:

訪問着、付け下げ、無地お召、小紋、袋帯、名古屋帯

たまには、趣向を変えて振袖のお話です。
キモノの中で最も豪華なのが振袖で、ミスの第一礼装と決められています。
袖の長さによって、大振袖(約115センチ・三尺三寸)・中振袖(約105センチ・二尺八寸)・小振袖(約85センチ・二尺三寸)があります。
もちろん身長によって長さは異なります。
模様は、絵羽模様という付け方で、キモノの上部は、衿〈エリ〉・肩・胸・袖の縫い目を渡って模様が続いています。下部も、衽〈オクミ〉・脇・背の中心を模様が連続するように配置されています。

最近は、振袖を準備するお日にちが早まっているようです。
レンタルですと早く決めないと良い柄がなくなるからでしょう。

こちらは、留学して居られてやっと帰られたのでやっと決めることができました
来年成人式のお嬢様です。もちろんレンタル希望です。
私どもの所は急がずともこれだけのレベルの振袖が提供できます。
(※前撮りではなく後撮りとはなりますが・・・・・)
只今、お仕立に回っております。十分、成人式までには間に合います。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

詳しいことがお聞きになりたい方は、お電話もしくは
こちらから お問い合わせくださいませ。

9月からのお茶会

投稿日:

九月になりましたが、まだまだ暑い日が続きます。

観月会(お月見の会)が9/14に催されます。
流石に浴衣という訳にはいかず大急ぎで単衣を縫って欲しいと言われ
今、仕立て屋さんは大忙しとです。
9/23日に着用の単衣の紋付も入ってますので尚更です。

この様に、今からがお茶会が催されお着物を着る機会が多くなります。
そこでお薦めの袋帯のご紹介です。

こちらは、出来上がったばかりのほやほやの袋帯です

本袋全通  墨黒色です。
これからのお茶席に重宝する帯です。

淡いお色の付け下げや無地に合わせられると長く結ぶことができます。

例えばこちらの訪問着に合わせたらいかがですか?

メリハリがあり宜しいかと思います。

こちらの付け下げに合わせられ手も宜しいかと思います。
元々着物がおとなし目ですので帯でメリハリをつけられると
全体的に映えるのではないでしょうか。



上前です

【名古屋帯】有栖川文様
地色は、紺です。まさにお茶席向きの名古屋帯です。
小紋、江戸小紋、無地、付け下げには、合わせることができる
格のある帯です。

お薦めの小紋
東京染め小紋~貞子好みより~


国産の丹後ちりめんを使用。光沢のある生地に季節を問わない柄付で
すので、単衣にも袷として着られても宜しいかと思います。

とび柄小紋

金の縁取りに白色の古典文様の柄を飛び柄として品良く配置してあり
地色はまさに品格を感じさせる淡いクリーム色。
都会的なセンスあふれる高級小紋を有栖川文様の名古屋帯と合わせても
素敵なお茶席向きとなります。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください

ショッピングサイトに載せていない商品がございます
こちらからお問い合わせもできます。

普通にショッピングサイトからのお問い合わせもできますのでご利用ください。→ お問合せ

お盆の風習と着物と帯のSALE

投稿日:

お盆も間近、着物のこともですが風習について考えたいと思います。

私の友人で、関東圏にお嫁に行かれた方のお話です。

ナス牛キュウリ馬をご存知ですか?私も若いころは知りませんでした。

お盆の時に作る“なすときゅうり”の飾りは夏野菜なのでお盆に手に入りやすい

という事でナスとキュウリが使われるようになったと言われています。

それぞれ、精霊牛と精霊馬といわれナスが牛でキュウリが馬を表しています。

キュウリで作られた精霊馬は足が速い為、ご先祖様が早くあの世から家に戻れ

る乗り物とされています。

ナスで作られた精霊牛は歩くのが遅いため、少しでもこの世に(家族の所に)

長くいられるようにという意味が込められた乗り物です。

又、牛は、ご先祖様を供養するお供え物を、乗せて楽に帰って頂けるよう

に選ばれたとも言われています。

精霊馬は、お盆の間に家に飾り送り盆になると処分してしまします。

考え方は、各地域によって様々ですので、その地域のご年配の方にお聞きして

から取り扱ってください。

逆のパターンもございます。

ご先祖様を十分にお迎えをする時間が欲しいために迎え盆に牛を作り

早くあの世に帰られるように送り盆に馬を作る場合もございます。

あくまで私の主観ですが、新盆の場合は、早くお帰りになりたいでしょうから

馬を作って差し上げるのが宜しいか思います。

宗派によっては飾らない場合もございます。

お盆とは、自分自身の精進の為の日というお考えの宗派ですと

親類縁者が集まり親鸞聖人の教えやお経を聞いて、生きている人たちのご縁

を深めていくという過ごし方もございます。

それぞれの地域や家庭にあった供養をして差し上げましょう。

 

今時期は、朝茶をされる、されたというお話を聞きます。

夏ですので浴衣でもと先生はおっしゃってくださいます。でも折角ですので

麻の着物や紗の着物を着られてはいかがですか。暑いですが見た目が

「涼」を感じさせてくださいますので喜ばれます。

 

これからお作りになられるのなら、透けない単衣、袷でしょう。

秋のお茶会には間に合います。

“きものむらたや”では秋の単衣と袷の着物と帯のSALEを開催しております。

是非ご覧ください。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください
商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

 

 

 

お茶席向きの着物と帯

投稿日:

これから、7月、8月と着物を着るにも暑い時期になります。

お茶をされてる方は、夏物も必要ですし、6月9月の単衣も必要です。


着 物
左   :  正絹小紋 秋月洋子監修 [格子柄・ダーク・ブラウン色]
中央  :  正絹小紋 京染め[紋意匠生地に蛍ぼかし]
右   :  正絹小紋 京染め[紋意匠に飛び柄華文]

名古屋帯
左   :  九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】「院蔵特殊織裂」
中央  :  九寸名古屋帯(正絹)【橋本テル織物】「全通紹巴」
右   :  九寸名古屋帯(正絹)【白綾苑大庭】「扇面松竹梅・六通」

橋本テル織物さんの全通紹巴は、入ったばかりのお品でまだサイトに載せて
おりません。ちなみにお値段です。通常¥56000 (税抜き)です。
只今セール中につき¥39000 (税抜き) 約30%offくらいとなっております。

正絹小紋 京染め[紋意匠に縦に唐華文様]
お色も上品で、柄付もどのような帯がきても邪魔になりません。
むしろ、帯の柄や雰囲気によって全体の印象が変化します。

併せてある帯は、
袋帯です。正絹西陣織袋帯 【吉村織物謹製】 全通 《袷・単衣のスリーシーズン

「綾羅織」と題された、独特な「よろけ模様」で織り上げた帯です。
軽やかな風合いで、単衣の時期に締めて頂けますので、非常に重宝な帯です。
備長炭を細かく砕き、化学染料と混ぜ合わせた染料で染めた糸を使用しています。飽きの来ないお色で、袋帯とはいえしゃれ袋として小紋に合わせられます。
この様な合わせかたをして、帯締め帯揚げでしゃれ感をもっと出すのか。
落ち着いた雰囲気にするのかが変わります。

そんな楽しめる袋帯です。今からですと9月の単衣時期から袷時期そして6月始め
くらいまでお締め頂けます。

着物
小紋 :  正絹小紋 高級京友禅染め [シダ唐草柄・ブラウン色]
合わせている帯は
帯  :  九寸名古屋帯【小森織物謹製】[松にかわり七宝のような柄]
こちらの帯はわたくし、一押しの品です。まだサイトには載せていません。
詳しいことがお知りになりたい方は→こちらからもしくはお電話で
お問い合わせくださいませ。(0856-22-0098)
淡いお色の着物でも合いますし、柄からいってお茶席にお締め頂ける
お品です。
例えば、こちらのような淡いお着物にいかがですか?

紋意匠生地がアイボリー色にとび柄(葡萄唐草)の小紋です。

こちらは、東京染め小紋です。一見小物らしくない柄ですが、逆におしゃれ
になり上の名古屋帯と合わせると、バッチリです。

茶系の名古屋帯に合わせているシダ唐草の小紋は、道行にされても
オシャレです。
色違いですがされた方がいらっしゃいます。

 

小紋でも色々と使い方がございます。
今から、暑くなりますので袷か~とお思いでしょうが、お仕立を入れますとすぐ
お時間は過ぎます。
ちょっと先をお考えになるのも楽しいかもしれません。

~お知らせ~

始めました(#^.^#)
インスタグラムアカウント murataya_official

LINE公式アカウント   http://nav.cx/3I9gGp7

是非お友達追加して旬な情報を仕入れてください
商品についてのお問い合わせは下記の所からもご連絡いただけます

ご利用くださいませ

着物のお手入れ~収納と着用後のお手入れ

投稿日:

今日は、雨です。
梅雨入りでうっとおしいです。風も強いので傘もあまり役に立ちません。
今日のような天気の日には、絶対に雨コートがいります。

雨コートと道行は一生のうち最低でも2回は作るものだと教えて頂きました。
若い時と年配になってからの2回です。
最近は「着物は着ないからいらない。」
そうおっしゃられる方もいらっしゃいます。聞いていると寂しくなりますね。

しかしながら、ご年配(子供から手がかからなくなって)になられたら
『着物着てみようかしら?』そうお考えの方も増えています。

私のインスタグラムでも週末だけ着物生活とか、着物を着て自撮りをしたり
ご自身の着物と帯そして小物でコーディネイトをして楽しんでいらっしゃる
方が色々といらっしゃいます。

実際、着物に憧れる外人さんのように日本の女性も憧れがあるのだと思います。

但し、「着れない」「管理が大変」「どう合わせたらいいのか分からない」
等々の理由で着物から遠ざかっているのではないでしょうか。

そこで、本日は、管理の方法についてお話しますね。

私どもは、新しくお作りになる方にはパールトーン加工をお薦めしております。


なぜかというと、パールトーン加工には、水撥ね防止にもなるからです。
(今日のように雨がひどい場合はこれには当たらないですが)
水滴をはねて、生地に浸透しないからと言って通気性が悪い訳でもございません。
又、パールトーンをされていると湿気を寄せにくいと言われています。

中央だけパールトーン加工をしてございます。両端は加工がしてありません。
ご覧の通り中央は、水滴が丸く乗っておりますが、両端は水を吸っています。
この様に、水をはじく効果があることから、湿気を寄せにくく生地の狂いが
最小限になると。(絶対ではございません)が言えます。

着物と帯の保管について

《場所》
乾燥した部屋が好ましい。又、気温が一定するような部屋が望ましい。
冷暖房を繰り返す居間などは、温度が変化するので好ましくないです。
コンクリート造りの場合壁に結露するなど湿気を生じやすいので風通しを
良くして下さい。

《収納》
1、納められた着物の中の厚紙(移動用でずれない為)は、出してください。
空気が通らない為変色やカビが発生しやすくなります。
2、におい袋やウールの腰ひも・ゴム製ベルトなどは、別の引き出しに保管する。
酸化窒素ガスに変化すると黄色い物質が発生し黄変します。
3、防虫剤、乾燥剤は、直接着物に触れないようにして下さい。又、必ず1種類の
防虫乾燥剤にして下さい。
混用したり多量使用すると酸化してシミの原因になります。

4、本来は虫干しをしたほうが良いのですが、どうしてもできない方は、湿気の
少ない良く晴れた日に箪笥を数センチ開けておくだけでも効果がございます。
5、たとう紙に黄色いシミが付き始めたら取り替え時期です。湿気を含んでカビ
の発生原因となります。

簡単にまとめましたが、私が今まで色々な方からお聞きしたり、実際に目にしたりの経験からです。

《お召しになった後のお手入れ》
1、着物は、洋服ほど簡単に洗えないので(正絹)日頃から汚さないようにする。
それは当たり前でお分かりと思います。まずそのために忘れがちなのが
手を洗う事です。手による汚れは侮れません。
着る時、脱ぐとき、片付ける時など。着物に触れる前は必ず洗いましょう。
2、着物を仕舞う前には、必ずほこりを払いましょう。これは、大切なお手入
です。見過ごして放っておくと知らず知らずのうちに汚れとして定着します。
ハンガーに掛けたまま柔らかいブラシかビロードふとんで全体のほこりを
きれいに取ります。特に肩から袖、衿付の縫い目、裾は丁寧に。気づかずに
汚れている箇所があります。気が付いたら、お早めにお近くの呉服屋さん
にご相談ください。

もし行きつけの呉服屋さんもなく、どこに行ったらいいのか分からなければ
私共にご相談下さっても構いません。
お電話もしくはこちらに詳細をお書きくださいませ。

お薦めの袋帯

投稿日:

明日からショッピングサイト並びに店舗にてセールを実施いたします。
サイトと店舗が同時にというのは、初めてです。

店舗 むらたやには、サイトに出していない商品もございます。
それと同時にサイトに出してある商品も出しております。

今回は、ショッピングサイトに出せない袋帯のご紹介です。

こちらは、令和を記念して作られた袋帯です。

上下とも一本の帯です。
どちらを手先にしても良いように作られています。

一つは、宝尽くしで色々な柄が施されています。

反対からだとこちらがお太鼓になります。

裏は、洒落ています。

箱付きです。

こちらの素敵な帯の活用方法として、
お若い時は、宝尽くしの方をお太鼓にして出してください。

「そろそろ帯を買い替えたいわ。」と思われた時、反対の松の柄をお使いに
なられるというのも一つの方法です。

逆にお婆様が先に「松」の方をお使いになられて、お孫様にお譲りになる
と言うこともできます。

何代もお使いになられる帯です。

だからと言って、着物に合わせてその都度宝尽くしにされたり、松の柄に
されたりすると、お太鼓の部分が折り目がついてますのであまりよくないかと
思います。お譲りになられる時にプレス加工、もしくはもう一度お仕立て直さ
れるときれいになりますので、大丈夫です。

その時、折り目の程度をご覧になられて、「このくらいなら気にならないわ。」
そうおっしゃられる方には、大丈夫です。二度おいしいこちらの袋帯を活用
して下さい。

詳しいことがお知りになりたい方はこちらから。もしくはお電話で。
お問い合わせくださいませ。

【お薦めセール商品】
袋帯50%off(むらたや価格より)超特価です。

特選西陣織袋帯【河村織物謹製】「本手織りの逸品」


正式なお茶席や結婚式など格のあるお着物にあわせてください。
上品に、着姿を表現してくれます。

特選西陣織袋帯【河合美術織物謹製】「華能衣・六通」

こちらもお茶席や結婚式に格のある着物でお締め下さい。

特選西陣織袋帯【川上織物謹製】「葛飾北斎図案・高級手織り・佐賀錦帯」

付下げや江戸小紋にどうぞ。

特選西陣織袋帯【藤原謹製】「正倉院文様尽くし」

こちらも、結婚式やお茶席にどうぞ。

西陣織袋帯【京藝謹製】「鞠に華文と四季の花」

礼装、略礼装に合わせられます。
紋付の無地に合わせるとお色は、概ねどのお色を持ってきても
この帯には合うと思います。

明日からの、催事色々とございます。
是非、ご覧くださいませ。

染織りの着物と帯

投稿日:

六月に東京で催事がございます。
場所は 目黒雅叙園です。
こちらは、私共がいつも仕入れをしている問屋さんの催事です。
かなりのお客様(一般の方)がいらっしゃると思われます。

この時期は、私共も店にて催事を致しますので、今まであまり行くことが
無かったのですが、幸いにも東京のお客様もできましたので、こちらの催事
にも参加してみようと思います。

古典柄が得意な問屋ですので、ずっとお召し頂ける一品が見つかると思い
ます。

付下げや、オシャレな小紋、袋帯・名古屋帯、そして夏帯
色々と取り揃えてございます。

こちらのお品は色出しや柄付迄こだわっていらっしゃいますので、素敵で目を引く
商品ばかりです。

4月の受注会にも参加(京都)いたしました。
ネットに出したい商品がたまっていて(写真を撮れず)なかなか
皆様にお見せできずすみません。

新作、小森の帯(名古屋帯)は単衣にも良いですが、9月からの単衣や
10月からの袷にとてもいい帯です。(未撮影)

こちらの会社の小紋も評判が宜しいです。
生地もしっかりしていて、一目で気に入られご購入して頂きました。
八掛のお色で迷われましたが、最後は、しっくりくるお色に決められました。
お仕立も、納得いく寸法を何度も測って頂きましたが、一度お決め頂ければ
次からは、寸法を残してございますので、安心してお選びになる事が出来ます。

~お薦めの小紋~

京染め[江戸五嶋紐監修・ライトパープル色]


市松模様かと思わせるような地模様のはいった丹後ちりめんの生地に
蛍が飛んでいるかのようなボカシが所々に施されています。
その白地のボカシの中に、淡いクリーム色の厄除けのウロコ柄をあし
らっています。

こんな感じで合わせても宜しいかと思います。


帯 : 九寸名古屋帯 小森織物謹製 有職段に菊づくし 六通


帯  :  九寸名古屋帯 となみ織物謹製 三色段に桜 全通

合わせる帯によって雰囲気が変わります。

京染め[紋意匠に飛び柄華文]
金彩加工で縁取りされた柄に、白で染めた古典的な花柄を、品良く
飛び柄にあしらっています。 京染めではありますが、柄の雰囲気は
まさに東京感覚のオシャレな小紋です。

こちらの小紋は比較的帯は合わせやすいと思います。
白綾苑大庭の名古屋帯はいかがですか。

こちらですと色合いからいってもメリハリがあり、帯の宝尽くし
の柄行がお茶席には良い感じとなっております。
九月の単衣時期ににも十分お締め頂けます。


小紋だけでなく、付け下げや無地にも合わせられるのがこの帯の
幅広く重宝する所です。

令和元年6月15日よりSALEを致します。
お急ぎでなければ、この日を待ってお求めくださいませ。

 

令和第一弾SALE~きものはお仕立て代込み~

投稿日:

新しい時代『令和』となりそのお祝いとしてこの度は、

きものお仕立て付きセールをさせて頂いております。

訪問着・付け下げ・小紋・無地感お召それぞれお仕立てさせて頂きます。
その上で
訪問着は  ALL  30%off(お仕立て付き)


染と絞りと手描きと箔と刺繍のそれぞれの技が施された訪問着です。

【品 質】

100%使用
生地 国産
百花繚乱(色々な花)
生地幅 約37.5㎝
伝統巧匠 遠田信治
伝統染巧士 金沢 昇
伝承技能士 高橋 巴
伝承工芸士 根津 浩
落款 有り

付け下げ  ALL 30%off(お仕立て付き)


単衣にも、袷にもどちらにもお薦めできる付け下げです。
淡いお色ですので、濃いめの帯を締めて秋口に淡いお色の帯を締めて
これからの季節にと色々と使えます。

無地感お召 ALL 40%off

雪輪の柄を白すみれ色や若芽色や白藤色でいくつも重ねて織り込まれています。
丈夫な生地で上品な地紋柄のようになっておりますので無地感のお着物として、
羽織や道行にと重宝するお薦めのお品です。

小紋は   10%off~50%off(お仕立て付き)

御召の生地にお茶席向きの柄を施していて上品な小紋となっております。
こちらは、30%offです。

※ただし、付属品は別途料金となります。

袋帯・名古屋帯は大幅セールで
20%off~50%offとなっております。


特選西陣織袋帯【小森織物謹製】「松・梅・紅葉に巻物柄・六通」

京の老舗[小森の帯]のご紹介です。松・紅葉・梅などの植物を豪華に
施し合間に雲取りの中に、波・唐華唐草・鳳凰をあしらっています。
全体的に優しい色使いですので上品に訪問着や付け下げ、色無地や江戸小紋
に合わせて色々な場面にお締め頂けます。お茶席、結婚式、入学式や卒業式
などのお着物に合わせてご出席いただけます。
こちらは、20%offです

九寸名古屋帯

こちらは、白綾苑大庭の名古屋帯です。
まだ、サイトには載せておりませんが、大変良いお品と思いますので
ご要望があれば対応させて頂きます。
お問い合わせは、⇒こちらより もしくはお電話にて宜しくお願い致します。

左も白綾苑大庭の九寸名古屋帯です。

九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】「幾何学模様・菱垣重ね」
若芽色の地色に菱垣のように柄を施していて、時期時期に関係なく
お締め頂ける重宝する名古屋帯です。これからの時期にも良いです。
こちらは、40%offです

勿論夏物もセール対象に致しました。着物

夏物の着物は  お仕立てがついて30%off

夏の名古屋帯  50%offと大特価となっております。

夏・西陣織九寸名古屋帯【京都イシハラ謹製】「幾何学文様」

※江戸小紋はお仕立てがついて10%offとなっております。
普段は江戸小紋については滅多にセールをしません。
しかしこのおめでたい新しい時代にお祝いの気持ちを込めて
又、江戸小紋を身近に感じて欲しくてセールを致します。

「家内安全」柄です

他にもいろいろと取り揃えてございます。是非ご覧くださいませ。

[着物と帯]令和記念セール

投稿日:

これから、お茶席やご友人との会食など色々と着物を着る機会が
増えてきます。そんな時に良い着物と帯をご紹介します。

令和記念としての第一弾ですので、
着物に対しては、お仕立て代はサービスという形でさせて頂こうと
思っております。

その心中は、今お仕立てをする方の仕事を守るために考えたことでも
あります。

昨今、海外縫製が多くなっています。
しかし、私共も長年この土地で呉服業を営んでこられたのもお仕立てをする
方々がずっと支えてくれたおかげでもあります。
だから、尚更、“むらたや”では、国内縫製(市内での方々)に仕立てて頂いて
おります。数が増えて期間内に納められない場合は、信用できる、国内の
お仕立て専門店と契約を結んで頂いておりますので大体二週間くらいで
お仕立はできます。
そこから、私共が最終チェックをさせて頂きお納めとなります。
市内でしたら、すぐ直して頂けるのですが、一度送ってそこで確認をして頂き
直して頂くという段取りですと少しお時間がかかります。

本来、私共も一度で済ませたいですし、他県の専門店の方も十分注意して頂い
ております。(余分送料がかかるため)

そうして、お客様に満足して、喜んで頂けたら私どもも嬉しいです。

この度のセール品抜粋

【お仕立て付きセール品】
訪問着・付け下げ    all30%off
無地感お召       all40%off
小紋      10%off~50%off

お仕立て付き 高級訪問着 正絹[曼珠沙華] お茶会や入学式、披露宴や結納
七五三の時のお母さまの装いに
柄が、メインが曼珠沙華のような花ですので袷をお薦めします。

こちらは、高級訪問着 正絹 [刺繍唐花柄]淡いブルーと半身がしろばという
しゃれた雰囲気の訪問着です。
刺繍という事もあり、できれば袷をお薦めします。

 

お茶席向きの付け下げです。

 

大量生産・大量販売というものづくりではなく
京都に在籍する伝統工芸士や職人が持つ「ハンドメイドの味」を活かし、
きものに表現するものづくりにこだわっている企業が作り上げた付け下げです。

お茶席向きの小紋
[紋意匠に葡萄と河骨枝丸文のとび柄]

紋意匠生地に葡萄や河骨文と桔梗と唐草文様をバランスよく描き上品に
仕上げています。単衣にされても、袷でもどちらでもお仕立してお召い
ただけます。

細かいとび柄の小紋をお探しの方には
[紋意匠に飛び柄華文・薄クリーム色] はいかがですか?


金の縁取りに白色の古典文様の柄を飛び柄として品良く配置しています。
地色はまさに品格を感じさせる淡いクリーム色で、都会的なセンスあふれる
高級小紋です。

無地感お召はいかがですか?


淡いグレー地に濃いグレー色の唐草柄が織り込まれています。
丈夫な生地で上品な地紋柄のようになっておりますので無地感のお着物
として、羽織や道行にと重宝するお薦めのお品です。

【大幅セール袋帯と名古屋帯】

袋帯      20%off~50%off

名古屋帯    20%off~50%off

今月末までこちらのSALEを行います。
沢山の方のご来店お待ちしております。

裏千家のお茶席~万葉公園にて~

投稿日:

万葉公園でお茶会が催されました。


裏千家の淡交会の皆様が催していらっしゃいました。


つくばいとししおどし。涼し気な水の音にししおどしの竹の音。
情緒を感じます。


5月5日、端午の節句です。こいのぼりも気持ちよく泳いでいます。


まずは、お床の拝見。

お道具も拝見させて頂きました。

裏千家さんは、必ず設えを整えていらっしゃいます。
お道具もじっくり拝見できますし、目の保養になりました。


お茶碗 : 紫雲作
棗   : 幸斉作

棚  :  荒磯棚
水差し:  雪舟焼

それぞれ時期のもの柄付のものを使用していらっしゃって
お招きする方を楽しませてくださいました。

素敵なお道具を拝見できただけで楽しかったです。

お茶は外で頂きました。

天気も良かったので、万葉公園を少し散歩いたしました。

おもてなしをされている方は、小紋が多かったです。
それもとび柄小紋です。
無地感にも感じられますし、品もございます。
帯は、袋帯もしくは、格のある名古屋帯の方が多いように思えました。

この連休中に地元に帰られる方が、万葉公園を訪れた時に
ちょっと休憩して、お茶を親しんで頂く。そんなプロセスなのでは
ないでしょか。

私も、娘が帰省していましたので、折角ですので寄らせて頂きました。
ただ、散歩する格好でしたので少し申し訳ないと思いましたが、
気楽にという雰囲気でしたので良かったです。

2日間されましたので、なかなか大変だったと思います。
汗もかかれたでしょうし、そんな時は、家で数日陰干しをして
その時に帯周りのシワが落ちないようでしたら汗を十分吸っていますので
クリーニングにお出しするのをお薦めします。
さっとシワが無くなるのでしたら、気になるシミのみをシミ落としで
だされたらいかがでしょうか。

分からない時は、お近くの専門店にご相談ください。
勿論、“きものむらたや”でもご相談はお受けいたします。
宜しければ、こちらまでご相談くださいませ⇒お問合せ
お電話でよければ、⇒0856-22-0098 迄

~お薦めの小紋~

紋意匠生地に淡いパープルグレー色の地色に縦長に唐華柄を施したとび柄
となっています。柄は主張しないので帯は合わせやすく上品になります。

合わせる帯として

【名古屋帯】


こちらで合わせられると“おしゃれに粋”になります。

正統派でいかれたい方は、

これからの時期を考えますと軽くて締めやすい方が宜しいかと思います。
こちらは、袋帯ですが、軽くてお色も濃すぎなく、小紋と同系のお色
ですので違和感なくお締め頂けます。二重太鼓となりますのでちょっとした
お茶席には重宝します。
本日のようなお茶席にはうってつけといえるでしょう。

大型連休ももう少しで終わりです。

しかし、お茶事などはまだまだ色々と催しが社中ごとにあると思います。
そんな時は是非、“きものむらたや”を頼りにして下さいませ。

次回は、単衣向きの着物とそれに合う帯のご紹介をしたいと思います。