万葉公園でお茶会が催されました。
裏千家の淡交会の皆様が催していらっしゃいました。
つくばいとししおどし。涼し気な水の音にししおどしの竹の音。
情緒を感じます。
5月5日、端午の節句です。こいのぼりも気持ちよく泳いでいます。
まずは、お床の拝見。
お道具も拝見させて頂きました。
裏千家さんは、必ず設えを整えていらっしゃいます。
お道具もじっくり拝見できますし、目の保養になりました。
お茶碗 : 紫雲作
棗 : 幸斉作
棚 : 荒磯棚
水差し: 雪舟焼
それぞれ時期のもの柄付のものを使用していらっしゃって
お招きする方を楽しませてくださいました。
素敵なお道具を拝見できただけで楽しかったです。
お茶は外で頂きました。
天気も良かったので、万葉公園を少し散歩いたしました。
おもてなしをされている方は、小紋が多かったです。
それもとび柄小紋です。
無地感にも感じられますし、品もございます。
帯は、袋帯もしくは、格のある名古屋帯の方が多いように思えました。
この連休中に地元に帰られる方が、万葉公園を訪れた時に
ちょっと休憩して、お茶を親しんで頂く。そんなプロセスなのでは
ないでしょか。
私も、娘が帰省していましたので、折角ですので寄らせて頂きました。
ただ、散歩する格好でしたので少し申し訳ないと思いましたが、
気楽にという雰囲気でしたので良かったです。
2日間されましたので、なかなか大変だったと思います。
汗もかかれたでしょうし、そんな時は、家で数日陰干しをして
その時に帯周りのシワが落ちないようでしたら汗を十分吸っていますので
クリーニングにお出しするのをお薦めします。
さっとシワが無くなるのでしたら、気になるシミのみをシミ落としで
だされたらいかがでしょうか。
分からない時は、お近くの専門店にご相談ください。
勿論、“きものむらたや”でもご相談はお受けいたします。
宜しければ、こちらまでご相談くださいませ⇒お問合せ
お電話でよければ、⇒0856-22-0098 迄
~お薦めの小紋~
紋意匠生地に淡いパープルグレー色の地色に縦長に唐華柄を施したとび柄
となっています。柄は主張しないので帯は合わせやすく上品になります。
合わせる帯として
こちらで合わせられると“おしゃれに粋”になります。
正統派でいかれたい方は、
これからの時期を考えますと軽くて締めやすい方が宜しいかと思います。
こちらは、袋帯ですが、軽くてお色も濃すぎなく、小紋と同系のお色
ですので違和感なくお締め頂けます。二重太鼓となりますのでちょっとした
お茶席には重宝します。
本日のようなお茶席にはうってつけといえるでしょう。
大型連休ももう少しで終わりです。
しかし、お茶事などはまだまだ色々と催しが社中ごとにあると思います。
そんな時は是非、“きものむらたや”を頼りにして下さいませ。
次回は、単衣向きの着物とそれに合う帯のご紹介をしたいと思います。