春にお勧めの織成袋なごや帯と小紋

投稿日:

そろそろ春のお彼岸です。

私たちの世界を「此岸」といい生と死の境界を越えた世界を
「彼岸」と呼びます。昼と夜の長さが同じになる日。すなわち
「彼岸」と「此岸」が一番近づく日であります。

今年も忙しい最中墓掃除に出掛けねばと思案しているところです。

最近ブログもご無沙汰でしたので何を書いていいのかこれまた
思案中です。

あえて言うなら、昨年に引退された「織成袋なごや帯」の職人
さんの帯が偶然手に入ったということです。

織成(しょくせい)とは綴織の一つで、古くは正倉院に伝わる
「七条織成樹皮色袈裟」という裂地から再現された格式の高い
技法です。軽くてしなやかで、綴織に準ずる格式をそなえてい
ますので、「お茶席向きの装い」と言って間違いないです。
芯を入れる必要がないため、軽くて結びやすいという利点があ
り一般的な袋帯に劣らない格もございます。
二重太鼓の帯結びが苦手という方や、柄の位置を気にせずに
結べるという利点があります。八寸名古屋帯の中では、お値段が
かなり高めでございますが、自信をもってお薦めできる逸品です。

 

【能衣流水文様】

※今回、この技術で織れる唯一の方が引退されました。
ここらクラスの帯を織れる職人さんが辞められたのは寂しい限りです。
でも、素晴らしい帯を今まで織り続けて下さり感謝です。その織り続け
てくださった帯が縁あって「むらたや」にどなたか良いご縁を見つけて
欲しいと言ってやってきました。

こちらのお品は、見れば見るほど飽きないお品です。また、合わせやすい
帯です。これからの時期に重宝する一品です。

おひとつお持ちになっていても損はないお品です。

 

合わせる小紋にお勧めはこちらなどはいかがですか?

【車輪梅染・紅藍舎(東京・京都・鹿児島)】

正絹小紋[紋意匠に飛び柄桐竹鳳凰紋・寿光織]

特選無地付下げ [鎌倉友禅作家/坂井教人・八掛付き]

網代のきもの(伝統工芸品)西陣着尺

【特別価格商品】

こちらは、普段使いにもできる着物です。西陣のお召地を組織化
した反物です。こちらのお品はもともと税抜きで¥198000
お売りしていたお品です。品物は良くても時代が少し前になりますので
異例の特価価格商品」という形としてお出しすることにいたしました。

 

【織楽浅野織物謹製】
屏風のような何の変哲もない帯ですがただ一本の筋が生きている
そんな名古屋帯です。落ち着いたお色のお着物に合わせて頂くと
映えるのではないでしょうか。帯締めや帯揚げで楽しめる一品です。

 

京友禅染高級小紋[橘桐菊文様]
これからの季節に丁度いい小紋です。お茶会やご友人との会食に
お召し頂けます。

 

九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】

淡いベージュと半色(はしたいろ)を交互に段々で表した地をベースに、
菊を施した帯となっております。段々によって、菊の表情が変化して
お太鼓に出す部分を変えると雰囲気も変わります。単色使いですので
上品に仕上がっております。

同系ではございますが、上の小紋と合わせて帯締めでぐっと全体を
締めても素敵になると思います。

これからにお勧めのお着物と帯です。

お勧め小紋と名古屋帯~異例の価格商品~

投稿日:

節分も過ぎ、「春」を待つだけのとなっていますが
なかなか暖かくなりません。テンションもなかなか上がりません。
これは私だけでしょうか?(寒いのが苦手なので(T_T))

めげずにブログを書くことにします。
今「きものむらたや」では

SALEを開催中です。また、通常のSALEの他に「断然お得感のある」商品を
作りました。
こちらは、開催したばかりです。いつまでとは今まだ決めていません。
是非こちらの断然お得商品を覗いてみてください。

[袋帯と名古屋帯について]

帯にも色々とございます。
結婚式などに出席するフォーマルな場では、袋帯
お茶やお花のお稽古では、気軽に結ぶ名古屋帯を
袋帯の中でもしゃれ感の強い袋帯
名古屋帯ですが格の高い名古屋帯

私の帯はどうかしら?とお悩みになることもあるかと思います。
また、着物に合わせてこの帯は合うのか合わないのか?

取りあえず、覚えておいてほしいのがこちらです。↓
袋帯は、二重太鼓で結ぶ。
↓お太鼓の所が二重になっています。

黒留袖・色留袖・訪問着・付下げ・色無地(紋付)

 

名古屋帯は、一重太鼓で結ぶ
↓お太鼓が一重です

付下げ・色無地・小紋・紬・お召し

 

気軽に結べるお勧め名古屋帯


こちらは、【特別価格商品】
としてサイトに出してございます普段使いできる名古屋帯です。
ネット販売を始めてから着物を慣れ親しんでいただこうと気軽に結べて
おしゃれでちょっとした会にでも気兼ねなく結んでいただけるようにと
仕入れいたしました。もともと¥59,400でお出ししていたお品ですが、
少し時期も経っておりますので「異例の特価価格商品」という形として
お出しすることにいたしました。しかしながら柄は幾何学文様ですので
何ら問題なく結んでいただける断然お得なお品です。

 

秋月洋子監修 [格子柄・ライトピンク色]
お稽古やお食事会、コートにされてもおしゃれです

 

こちらは【特別価格商品】
として普段使いできる小紋です。「秋月洋子先生」監修で出来上がった
京染小紋です。気軽にお召いただくつもりで仕入れました。
「お茶会にお召しになるお着物を」とおっしゃられる方が多くどうしても
「無難」という言葉通りのお品を選んでしまわられるので残ってしまいました
ので「異例の特価価格商品」という形としてお出しすることにいたしました。
元々税抜きで¥98,000でだしていた商品です。お着物をお召しになられる方に
おしゃれにお召しになって頂きたいと思っております。

 

お茶席向きの小紋
高級京友禅染め [蔦草花模様・ライトグレー色]

こちらは、【特別価格商品】
として気軽なお茶席やお稽古、普段使いできる着物です。
ネットを始めた当初からある商品で「反物のみみ」を入れて反幅も37㎝と
特別広いわけではございません。最近の方は裄が長い方が多いのでいくら
質が良くても襦袢と合わなければ着用できません。
だから「異例の特価価格商品」という形としてお出しすることにいたし
ました。もし不安がある場合はこちらからよりご連絡くださいませ。
ご対応させていただきます。こちらの商品はもともと¥85800でお出し
していたものです。お着物のお好きな方、お茶をされている方にお勧めです。

 

 

お勧めの小紋と帯~振袖展ご相談会

投稿日:

松の内も明け新春という気分もそろそろ薄れてきた頃では
ないでしょうか?

私共は、1月6日より営業しておりました。
本来なら4日もしくは5日よりですが、最近はお正月気分が
なかなか抜けない感じがして・・・・・・(歳ですかねぇ~)

企画も一度にバッ~ンとopenには難しいので一般のSALEから
徐々に始めていきたいと思います。

(何せ小規模の呉服屋なもので(~_~;)(-_-;))

 

「成人式」 最近では「二十歳の集い」ですか?
時代も変わりました。でも新成人の方おめでとうございます。

新たな第一歩として色々とお考えのことと思いのことでしょう。
2.5回も祝った私としてはやり直したいことは多々ございます。

でもよかったことも多いです。「これも人生」として受け止め
前向きに進んでいってます(*^-^*)

 

そうそう。最近は振袖はレンタルが多いと思います。
それを否定するつもりは全くございません。
一生で一度の成人式(二十歳の集い)大人への第一歩
なのですからご自身の思いを入れたお振袖をお召しになって
ください。
(ただ、周りの意見もお聞きになるのも忘れないで(*^-^*))

着物を選んだら、それに合わせて帯を合わせて貰い、
帯締め帯揚げ重ね衿と合わせます。そうして徐々に出来上がって
きてその姿を見てからレンタルをお決めになるのが一番では
ないでしょうか。(この着物ではこの帯に決まりではなく)

決める楽しみもあればまた、着物を選びながら色々と
教えて頂けるので良いことだと思うのですが????

むらたやでは、いちから決めてお嬢様が満足いくまで
帯、帯締め、帯揚げ、伊達衿を合わせていきます。
(勿論むらたやからのお勧めも言います)
着物が満足いかなければ問屋さんに頼み探していただきます。

※前もってこんな感じが良いとおしゃっていただけるのが早いです。

お値段によってえらばれる方にはお仕立て上がりのお着物の中から選んでいただきます。(こちらは数に限りがございます)

こんな感じで振袖展を開催しております。
勿論お手持ちのお着物に合わせて帯だけのレンタルもしております。

ご相談も承っておりますのでお気軽にお電話くださいませ。

 

〖紫の振袖〗古典柄

 

こちらは、レンタル振袖です。
それぞれお値段は色々ですが、「むらたや」のコンセプトとして
いくら新品でも総額30万以上はレンタルでは取れません。

 


こちらは新品ですが、帯が2回目となりますので、15万のレンタル
となります。勿論、帯締め帯揚げ重ね衿、襦袢草履バッグ、ショール
がついてます。

 


こちらは着物と帯共に新品となります。
ただ、小物によりお値段が変わります。勿論帯を替えればお値段も変わります。

 

〖春のお茶会に向けて〗

京友禅染高級小紋[橘桐菊文様]

【年 代】
着用年齢は、30代・40代の方が宜しかと思います。

と私は書いたのですが、いざ50代になった自分に
こちらの小紋を着る?と問いかけたところ、鏡を見て多分
私なら「着るわ。」と思いました。
あくまでこの30代と40代というのは私の勝手な主観であって
着てはいけないという意味ではございません。50代の方でも
どうぞお召しになってください。

 

お勧めの帯はこちらはいかがですか?

特選陣織袋帯【華陽織物謹製】「牡丹唐草文様」

とても軽くて結びやすい袋帯です。六通ですので、お太鼓部分
を深く考えずに結ぶことができる重宝する一品です。
お着物が格がございますのでこちらクラスを結ばれても大丈夫です。

きもの丸洗い~お勧めの着物と帯

投稿日:

11月の半ばが過ぎると七五三の揚げも落ち着き
今度は、汚れ落としのお客様の対応となります。

七五三のお着物をお渡しをする時にお伝えをしているので
私が揚げを承った方は大丈夫と思いますが、それ以外の方も
お越しになる可能性もあると思いますので、

11月19日に着物についてのあれこれ分からないことの
まちゼミを開催することとしました。

勿論、まちゼミに参加は無料です。商店会が中心となって色々な
ことを教えてるという企画です。

私共は、着物の豆知識として
☆カビ、シミの対処の仕方
☆ちょっとした汚れ落としの方法
☆保管やお手入れの注意点 等など
専門店として、お伝えする義務があると思っています。

こちらのページには色々と書いてございます
↓↓↓
きものワンポイント

   

 

11月は、お茶会が多いみたいです。

まちの活性化には喜ばしいと思います(*^-^*)

先週くらいから「この着物に合う襦袢がとか」
「この着物にどの帯があうかしら」とか
「お茶会にいくんだけど何を持ってったら良い?」
「この組み合わせて良いかしら」等など
色々と問い合わせがございます。

本日も急なことなので着物に合わせて襦袢を作るお時間が
ないので、半襦袢で半襟とお袖がキチンとある着物を着た感じに
見える出来上がりのお品をお勧めすることといたしました。
それはそれで喜ばれました。
(お値段もそれなりでしたし・・・・・)

とにかく、お客様にとって間に合うことが先決のようで
私共の考えもございますが、やはりお客様の意向が第一です。

たまに、間違った道をお選びのお客様もいらっしゃいますが

その時は、何度かご説明をしてそれでも意志が揺らがなければ
やはりお客様の思いというものは尊重しなければいけないのでは
という考えを持つべきとも思っています。

この辺りが段々と難しくなってきます。

着物はこうあるべきと言われ教えられてきた世代の私共をこれから
の世代の方たちがみたら、きっとうるさがるでしょう。

よく問屋さんとお話をするのがこの話題です。
私共のはどうあるべきか?

生き残るために❕
きものを気軽に手に取ってもらうために❕
きものを形を変えても良いから着てもらうには❕
などなど
(これは日々の課題です)

 

午前中、印刷屋さんが来られて

「今年は雪が多いですかね。かなりのカメムシを見ましたよ」
と話していました。
寒むくなる冬到来ということですね。

寒くなると着物のお色もなんとなく濃い色を好む傾向がございます。
帯はいかがでしょうか?

こちらは、「あぜなみ織」の技法
立体感を有するうねり紋様織物です。うねり紋様をがあり陰影の
あるボリューム感が特徴です。

【品 質】
・洛陽織物 謹製
・西陣織工業組合品質表示証紙No.56
・正絹
・日本製
・六通
・あぜなみ織
・生地幅   : 約31.0㎝
・長さ      : 約4.5m

 

こちらは、藤原織物の名古屋帯です「紹巴 松葉木瓜華文 六通」

【品 質】
・藤原織物 謹製
・西陣織工業組合産地証明証紙№107
・日本製
・六通柄
・絹:95% ポリエステル:5%
・紹巴の松葉木瓜華文
・濃いめのお色こげ茶
・生地幅 :約35.0㎝

 

九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】

「有職柄七宝に若松菱 六通」
【品 質】
・小森織物 謹製
・西陣織工業組合産地証明証紙№54
・日本製
・絹65% 指定外繊維(紙)レーヨン・ポリエステル
金属糸風
・六通柄
・有職柄七宝に若松菱
・生地幅 :約35.0㎝

 

 

秋月洋子監修 [格子柄・ダーク・ブラウン色]

お稽古や気軽にご友人との会食、またコートにされても
宜しいかと思います。

年齢は問わないです。
これからの季節には必要な防寒用のコートとなります。

【品 質】

100%
生地 丹後ちりめん
日本の絹
スタンプ
有り
格子
ダークブラウン
長さ 約13.0m
量目 約720g
生地幅 38.0cm

 

正絹小紋【東京染め】

 

生地は国産の丹後ちりめん。お色は 綺麗なライトブラウンを基調
シルバーグレーとシルバーブラウンの細かい格子柄を表現しています。

普段にも、おしゃれにも、気軽なお茶会にも、研修会にも
また、コートにもどうぞ

 

特選天然草木染江戸小紋

【車輪梅染・紅藍舎(東京・京都・鹿児島)】

江戸小紋の万筋、その上からいろいろな柄を短冊の中にあしらっています。シンプルな色柄行ゆえに、帯の取り合わせも幅広く、お洒落着として染帯や織名古屋帯で合わせおしゃれに粋にお召いただける小紋です。

【品 質】

100%使用
生地 長濵ちりめん
日本の絹
スタンプ
有り
伝統工芸士 関 正三郎
落款  
濃藍色(こきあい)
流水短冊万筋21世紀
長さ 12.0m
量目 約750g
生地幅 約37.5㎝

※車輪梅染のエキスを加えた草木染の江戸小紋柄

帯との組み合わせも色々と楽しめます。
これからの季節ですと着物で忘年会や新年会。
新年は着物での行事が楽しみになります。

小物を替えるだけでも気分が変わります。
是非やってみてください。

 

 

 

正絹西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】

【品 質】
・洛陽織物 謹製
・西陣織工業組合品質表示証紙No.56
・正絹
・日本製
・六通
・生地幅   : 約31.0㎝
・長さ       : 約4.2m

よく菊を頂きます。可愛く咲くので又今時期が見ごろでしょう。
秋の菊。これからは寒の菊。菊って結構長いです。だから締める時期も
長いです。だから重宝します。便利です。

この帯は特に重宝するでしょう。

 

神在月SALE特別企画

投稿日:

 

クーポン付き特別企画について

今は神無月ですが、10月は神在月(かみありづき)
そう神様が一斉にここ「しまね」に集まる月なんです。°˖✧◝(⁰▿⁰)◜だから、私共は10月を特別な月と考えております。

「ご縁の国しまね」にちなんで皆様とのご縁を大切に考え

クーポン券付きSALEとしました。

こちらのクーポンは、今年いっぱいは使えます。

ご利用期間:令和4年12月31日

迄ございます。ゆっくりとお考え頂お買い物するお時間は

ございます。(*^-^*)

※クーポン券の発行は10月いっぱいです

それまでに会員登録だけでも済まされるとお得にお買い物が

できるかと思います。

 

地元での催事もまだ開催しておりません(-_-;)
少しずつ、お客様の不安のない人数と無理のないお日にち
で執り行おうかと思っています。3年ぶりです(^o^)丿

 

 

商品は、色々とございます。

これからですと、お勧めはお茶席に良い無地系ですか?
こちらは、とび柄小紋です

紋意匠に飛び柄桐竹鳳凰紋・寿光織

正絹小紋 京染め[紋意匠に華文様/Japanblue]

丹後ちりめんを使用し、三種類の唐華華文をとび柄で施されて
ございます。

とび柄小紋ですのであまり、全体的にあまり重たくならなければ
袋帯を結ばれても十分大丈夫と思います。逆におめでたいお席な
らば二重太鼓の方が宜しいかもしれません。重なるで・・・・・

そこでお勧めなのがこちらです
↓↓↓
服部織物の袋帯です

 

無地に合わせてみました。

 

江戸小紋で合わせても素敵です

これからのお茶席シーズンには欠かせないお着物となるのでしょう。

 

先日お客様がいらっしゃって、着物をご覧になりたいと・・・・

小紋?無地?悩まれていらっしゃていて、結局・・・・・・・・

一番よく着るものは何かしらというお話になったんです。

勿論、TOPとその方によるんですが、誰もが口を揃えて言うのは
無地とおっしゃいます。後は、紋を入れるか入れないかです。

お茶をされている方でしたら紋は必須ですが、おしゃれに着物を
着たいとお考えの方は紋は不要かも。でも冠婚葬祭の時は紋は
必要です。格が上がりますので紋を入れてください。

 

こちらに簡単に豆知識としてまとめたものがございます。
ご覧ください。

こちらの帯もお勧めです。
正絹西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】


白地にグレーでおめでたい松竹梅をお洒落に粋に変形させてあり
菱の形を基本に松・竹・梅他の柄を菱の形になるように描き落ち
着いた雰囲気を持つ帯です。上品に仕上がっている袋帯で色の取
り合わせがおしゃれでお茶席には好まれる袋帯です。

九寸名古屋帯

特選西陣織九寸名古屋帯【藤原織物謹製】

紹巴という、しなやかな帯地に優雅な菱や華を施してございます。
ワンランク上の帯姿を楽しみたいお方にぴったりです。
濃い目の帯地のお色に品格ある柄。洒落感がありお茶席や
お稽古事、観劇、など…またパーティーなど様々なお席に重宝
いたします。

 

特選八寸名古屋帯【繧繝霞・博多織物・全通】

春夏秋冬オールシーズン使える八寸名古屋帯のご紹介です。
「繧繝霞」その名の通りまるで霞がかかているように色が
やんわりと水平に変わっていくのが特徴。この帯の場合裏地を
付けなくても仕立てられるほど強度がありながら透け感があり
とても軽い帯です。こちらの帯地には「柄」と呼べるものはな
く玉虫色調のボカシのみで表現されていて発色もよく見る角度
によって色あいが異なり様々な表情を楽しめます。

🌸───🌸───────🌸───🌸───────🌸───🌸───────🌸

会員になってクーポンを受け取ってください\(^o^)/

秋のお茶席のお勧め帯とそれに合う着物

投稿日:

10月は本来は神無月ですが、

しまねは、神有月なんです。神様が集結して下さるんです。

だから、10月は有難い特別な月なんです(#^.^#)

私共、「きものむらたや」にとって9月は決算が終わり新たな年度の
はじまりみたいなものでこれまた大切なんです!(^^)!

 

そこで特別SALEを企画しました。

第一弾は

第二弾は神有月(かみありつき)企画10/1~25日まで
(バナーは只今作成中です)

9月は決算後ですのでお宝が眠って?いた?感じのようにえええええ
ここにこんなものがあったけぇ?てな感じで出てくることがあります。

実は昨年も染帯が出てきました。勿論80%offで
訳あり商品に出しました。喜んで頂きました。実はその帯があともう
一反あるんです。それはまだ写真を撮っていないので載せれないので
すが、今訳あり商品に載っている「加賀友禅染名古屋帯」と柄違いで
ほぼ一緒です。品質は良いです。今年はそれも写真に撮って載せようと
思います。(-_-;)

今、棚卸最中ですから二階の帯の箱からあれれと首をかしげるお品が
見つかっています。どのように売ろうか?思案中です(;^_^A

取り急ぎ私お勧めの帯のご紹介です

特選八寸名古屋帯【繧繝霞・博多織物・全通】

春夏秋冬オールシーズン使える八寸名古屋帯です。

「繧繝霞」その名の通りまるで霞がかかているように色がやんわりと
水平に変わっていくのが特徴。この帯の場合裏地を付けなくても仕立
てられるほど強度がありながら透け感があります。
それでいてとても軽い帯です。こちらの帯地には「柄」と呼べるもの
はなく玉虫色調のボカシのみで表現されていて発色がよく、見る角度
によって色あいが異なります。

だから、9月の単衣時期にもお勧めです。
また、10月の時に気軽に結びたい帯をお探しの時にはきっと最適です。
暑いのかよくわからない時期なんかににはちょうどいいでしょう。

◇紬に合わせてご友人とお食事会なんていかがですか!(^^)!
気軽にこんな紬なんていかがですか⁈

私のお勧めはこれから天気が崩れた場合や水屋仕事で気軽に
お茶会でお手伝いの時に結ぶ帯として
そんな場合には東レのシルックの小紋と合わせていかがですか?

◇東レの小紋 (幾何学模様)

結構重宝します。こちらですと単衣でも合わせでもどちらでも大丈夫😊

 

九寸名古屋帯(正絹)【小森織物謹製】

「有職段文に菊づくし 六通」
しなやかに織り上げられた淡いベージュと半色(はしたいろ)を
交互に段々で表した地をベースに、菊を施した帯となっています。
段によって、菊の表情が変化しています。お太鼓の部分の菊の
雰囲気を変えています。

こちらですと濃いめの小紋でも中間色の小紋、とび柄や小紋江戸紋
無地や軽めの付け下げなども大丈夫です。

お茶席などに重宝するお品です。これからが色々と使える帯です。
重陽の節句が9月9日ですから正にこれからがシーズンです。

重陽の節句について

お勧め無地付下げはこちら
[鎌倉友禅作家/坂井教人・八掛付き]

「鎌倉友禅」とは、凛とした決意が感じられる気品ある友禅です。
それを生み出した方が坂井教人先生。この無地付け下げの作者です。
その先生のモチーフは「かたくりの花」や「水芭蕉の花」。その方の作品
の無地です。主張しすぎないように地紋でかたくりを施しています。全体に
地紋の「かたくり」が施されているのではなく裾(上前・後・下前・衽)
とお袖(左の前・右の後)にあり他は、地紋がなくすっきりとしていて帯
も合わせやすい感じになっています。
「かたくり」の凛としたたたずまいが上品です。お茶席や結婚式や入卒など
の式典などに重宝します。八掛もついています(*^-^*)

格調をあげたいならばやはり袋帯を合わせた方が良いでしょう

結ぶ方、場所によって帯が変わってきます。
いわゆるTPOです

お茶席それも気軽な~格式のあるとなるとまたまた変わってきます。
そうなると勿論着物自体も変わりますので着物に合わせてということで
選んでみましょう。

正絹西陣織袋帯 【陰山織物謹製・箔屋清兵衛】 全通

お茶席にはちょうど良い帯です。格もあり結びやすいので重宝します。

次はしゃれ袋ですが、こちらもお茶会やパーティーなどに重宝します

正絹西陣織袋帯 【秦生織物 謹製】全通

正絹西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】 「輪(リン)・粋の極み」

こちらは格が高い帯です。一応、お茶会などに合わせられるように
選んでみました。

いかがですか?

ほんの一部ですが
まだまだお宝がきものむらたやにはございます。
少しずつネットにアップもしていきます。

お楽しみくださいませ(*^-^*)
又お問い合わせもお待ちしております。
お気軽にどうぞ。

※こんなものあるかしら?とか
でも良いですよ。遠慮なくどうぞ。
ただしお返事が遅くなる場合がございます
その時は申し訳ございません。多少お時間を頂く場合がございますので
何卒、宜しくお願い申し上げます。

 

お勧め秋の小紋のお色や柄と名古屋帯

投稿日:

秋には、もみじが赤く染まり木の実が実ります。温かみのあるお色や柄を
お召しになると季節感がでます。紅葉は春の楓が赤くなりそれが紅葉とな
ったものです。「紅葉」は、平安時代から夏の癒やしや秋の収穫を願いた
い時観賞するようになったそうです。温かみのあるお色を選ぶと秋らしさ
を増します。

眺めて楽しむのが「秋の七草」です。

1月7日は五節句のひとつ「人日(じんじつ)の節句」で、人を大切にする
という節句。お正月のご馳走で胃腸を休めると同時に寒い季節に薬効のあ
る七草を食べることで邪気を祓って人を病気から守り、その年を健康で過
ごせるようにという想いが込められた大切な風習なのです。

 

 

9月はまだ暑いです。上旬と下旬でもまた気候も違います。ならばどんな
お色?どんな柄の着物を着たらいいのかしら?と悩んでしまいますよね
9月の着物は、秋を感じさせるような深みのあるお色や柄を選んでみては
どうでしょうか?秋晴れのすんだ空の下でなら濃い(くすんだお色)お色
も素敵に見えるということです。
柄で悩まれているときは、秋の七草をヒントに選ばれると良いですよ。
こちらは、紋意匠に月象紋のとび柄です。9月のお月見の時の単衣の
着物にいかがですか?
【藤原織物謹製】
「松葉木瓜華文」

「しょうは」の帯です。お茶席にも合いますしこれからの帯ですので
冬にかけてずっと結んでいただけます。勿論、春にかけても結べる逸品
となっていますので重宝していただけます。
【藤原織物】
「天平菱華文 六通」

これらの九寸名古屋帯を合わせられても素敵です。

 

秋月洋子監修 [格子柄・ダーク・ブラウン色]

気軽にお召しになる小紋やコート、道行などにいかがですか?
おしゃれに粋に着られます。お色が秋らしく柄は、特別感はなく
いつでも大丈夫です。だから逆にコートなど作っても面白いかも(*^-^*)

 

 

 

帯を合わせるとしたら好き好きがあります。
半幅で気軽に結ばれるのもよし。メリハリを取るのもよし。グレーの名古屋帯
を持ってきてみました。とても地味になりますが、帯締めを明るめにされると

特選天然草木染江戸小紋【車輪梅染・紅藍舎(東京・京都・鹿児島)】
江戸小紋の染料に鹿児島・奄美大島・沖縄に自生してタンニン酸と褐色系
の色素を含む染料(車輪梅のエキス)を混入させることで一層のコクとキレ
のある染を実現。それを、濵ちりめんに草木染で全体には江戸小紋の万筋、
その上からいろいろな柄を短冊の中にあしらっています

色々な柄を施してあるところにおしゃれなところ粋なところがございます。

お色もいい加減です。ですから帯も合わせるのに楽しめることでしょう。

私でしたら【泰生織物】

こちらでモダンに結んでみたいと思います。
こんな感じでされても楽しめます【川島織物】
柄は、ペルーの民族柄に近寄った柄行です。帯地がベージュと生成りの
中間どころで、どんな着物のお色にも合わせやすい帯となっております。
所々にふっくらとした柔らかな質感のモール織が施されていて、表情が
豊かでオシャレな名古屋帯となっています。
夏が過ぎ絽などの夏物をクリーニングされたい時は呉服やさんにご相談
ください。染め替え仕立て直しなどもきっと色々と相談に乗ってくださ
います。勿論、私共も同じです。お近くならば是非お寄りくださいませ。
「きものむらたや」にない商品でも探させていただきます。
もっと気軽にお問い合わせはこちらからどうぞ

「着物と帯」決算SALE

投稿日:

七月も半ばを過ぎました

夏も佳境に入りました。夏物のSALEだけでなくこれから単衣もののことを
お考えになってはいかがですか?
きっとお得なお買い物ができるののではないでしょうか

7月は透ける単衣涼し気に着物をお召しになるととても粋に素敵になります

そんな時に着物をお召しになって頂きたい。そして着こなしていただきたい

 

お茶会も、楽しんでいただきたいと思うのは凄く自然なことです。

ここで夏のお勧めの帯のご紹介をいたします。

【丸勇謹製】「唐織・吉祥文様」

流れるように銀糸で紋を施してある上から菊菱や紗綾型、菊や花菱などと
いった唐織があしらわれていて爽やかで涼し気でこれからの季節には大変
重宝する一品。

お色が綺麗でさわやかです

 

【丸勇謹製】「唐織・吉祥文様」

流れるような蔦や葡萄。それぞれに吉祥文様として、七宝、青海波、亀甲柄
が唐織で施されています。お色も涼しい感じのする夏名古屋帯に仕上がって
います。夏のお茶事、お茶会にどうぞ

お色が優しい感じです。

 

この二本は夏向き単衣用です。6月7.8月です単衣でも9月向きではないです。

 

9月からのお勧めの名古屋帯はこちらです

【小森織物謹製】「有職段文に菊づくし 六通」

しなやかに織り上げられた淡いベージュと半色(はしたいろ)を交互に
段々で表した地をベースに、菊を施した帯となっております。段々によっ
て、菊の表情が変化してお太鼓に出す部分を変えると雰囲気も変わります。
単色使いですので上品に仕上がっております。

【小森織物謹製】「有職柄七宝に若松菱 六通」

しなやかに織り上げられたオフホワイトをベースにした帯地。
その中に細やかに七宝や若松菱を施し、おめでたいお席に良いお柄となって
おります。何処を出されても良いですし、どのようなお着物のお色にも合わ
せやすくなっています。

 

網代のきもの(伝統工芸品)西陣着尺、お召地を組織化した反物

 

網代紋とは桧皮(ひわだ)や竹、葦などを細く薄く削って斜めや縦横に
編んだものを言い、天井や垣、屏風、団扇などに広く使われ、きものの柄
として好まれています。西陣着尺の内の一分野であるお召地を組織化した
もの。

 

ろうけつ染め小紋(正絹)[ろうけつ吹雪染]

ペーズリーの地紋の紋意匠の生地。蝋を吹雪加工で全体を和らげ上品に
仕上げています。気軽にお茶席や会食などにお召いただけるお品です。
配色は4色でお色の持っていき方で雰囲気が変わります。京紫色、葡萄染
(えびぞめ)、白菫色、山吹茶の系統のお色の配色です。
全体に温かみのある色合いで施されています。

何色かと表現するのはなかなか難しいお色です。でも落ち着いた良いお色です。

この二反は小紋にもなりますがコートにもお勧めです。

最近道行衿のコートをお仕立してくださる方が近所にいなくなりました。
皆様の所はいかがですか?

でもなんとか私共は見つけることができました。少し離れていますが車があるので何とかなります。腕前もかなりの方です。

最近、絽の道行衿の雨コート縫っていただきました。お客様も満足でした。

着用は東京でそれも皆さま着物をよくご存じの方々の中で着用されたそうです。

(いや~買った所は田舎でも商品は京都から仕入れたんだから同じだわな)と勝手に納得ウンウン

自信を持って商品を発信することにしました😊

 

今までブログを書く回数が少なかったですがこれからは定期的に書いていきたいと思います。目指月2アップです。

春の感謝SALE

投稿日:

【本日のおすすめ】

キビソ・・・・お蚕さんが一番初めに吐き出す糸のこと。緒糸とも呼ば
れています。

ごわごわと硬く繊度が不安定なため本来は生糸を引く際に取り除かれ副蚕
として絹紡糸の原料として使用されますが、上手にその糸を使ってもじり
織ではなく従来の羅の粗さをイメージして経糸緯糸に太糸、細糸をバラン
スよく織りあげた帯を作られました。染帯の部類になりますが、張りがあり
結んでもしっかしとした安定感のあるお品となっております。

「キビソ」自体が数が少ないため大変貴重な帯となっております。

 

 

お茶会向きの小紋
油滴天目茶碗をイメージして作られた小紋に合わせています


きものを単衣にされても良いですし、袷にされても良いです。

帯を明るく織成袋なごや帯に合わせました。

鱗文様の帯の柄ですので季節に関係なく結べます

紋意匠生地に4色か5色で斑文 (はんもん) を表現してその上からお色を
かけるという手の込んだお品です。

 

こちらは春らしい小紋です。綺麗なブルーです。


柄はとび柄ですので、お茶席向きです。

 

 

 

春のお茶席向き着物と帯

投稿日:

久々のブログです(;^_^A

少しずつ暖かくなってきました。「春」ですね

春になると出かけたい気分なんですがいかがですか?
私どもの地域はお年寄りが多いので巣ごもり状態です。寂しいです(T_T)

今年になって、色々と企画はしていました。
店内でのイベント催事をしても今は難しい(ご年配だからこそ)

先日久々に着付けの先生がウォーキングのついでに「元気」と寄ってくだ
さいました。はじめは立ち話からでしたが、みんな話したい気持ちは一緒
のようで腰を据えて話すこと2時間。楽しい時間でした。

暖かくなると春向きの着物と帯で花見や観劇、コンサートや会食
趣味の会などに出かけたくなります。そんなときのお薦めコーデ是非ご覧ください

三種類の唐華華文をとび柄であしらっています。華のある上品で控えめ過ぎず主張しすぎずといった感じの柄となっております。
綺麗なブルーです

※画像では色が良い感じに出ていません(T_T)

こちらは、帯を「博多織紋八寸名古屋帯」で合わせてみました。
blueが着物とまっちしていて素敵なんです。

こちらの帯と合わせても素敵です
特選八寸名古屋帯(西陣織)【安藤謹製】「変桧垣文様 織成袋なごや帯」

織成袋名古屋帯の織成(しょくせい)とは綴織の技法で、古くは正倉院に
伝わる「七条織成樹皮色袈裟」という裂地から再現された格式の高い技法
です。軽くてしなやかな上に、綴織に準ずる格式をそなえているため、まさに
「茶の装い」の為に存在すると言えるのではないでしょうか。

ろうけつ染め小紋(正絹)[ろうけつ吹雪染]

ペーズリーの地紋の紋意匠の生地。蝋を吹雪加工で全体を和らげ上品に
仕上げています。気軽にお茶席や会食などにお召いただけるお品です。

お勧めの帯はこちらです
特選西陣織八寸名古屋帯【安藤謹製】

軽くてしなやかで、綴織に準ずる格式をそなえていますので、
「お茶席向きの装い」と言って間違いないでしょう。
芯を入れる必要がないため、軽くて結びやすいという利点もございます。
一般的な袋帯に劣らない格があります。

春ですので明るめのお色をあわせてみました。鱗柄ですので厄除けにも
なります。

 

春のお茶会向きの無地ぼかしと袋帯です。
特選色無地無地 [斉藤三才のぼかしの無地・八掛付き]

帯はサイトに出ていませんがむらたやの店舗にはございます(#^.^#)

上の画像と同じぼかしの無地ですがお色のトーンが違うと同じに見えませんね
画像で見るのと実物は少し違って見えるかと思いますが、お色から言って十分
上品で合わせやすい無地です。

合わせる帯は、春らしく
特選西陣織九寸名古屋帯 【秦生織物 謹製】

特選西陣織袋帯【藤原織物謹製】「彩王朝菱文」

こちらは、格式高く袋帯でそれもお茶席向きで品のいい「藤原織物」の
袋帯です。ぼかしの無地には良い感じにマッチする帯です。

春、秋、冬と重宝する帯です。