趣味のきもの~小紋と名古屋帯~

投稿日:

知らない呉服屋に入るのは怖い・・・・なんてことはございませんか。
だから、ウインドウ越しにかかっている着物を見る。そしてご自身の
好みと合わせてみていくと、そのお店の顔というものが見えてきます。

振袖に力を入れているお店、普段着やおしゃれ着などのお店など色々と
ございます。しかし最近は、「着物は滅多に着ないし、もし買うとしたら
正式な場所で訪問着に袋帯があれば良いわ。」そう考える方が多いので
訪問着に袋帯のようなフォーマルをウインドウに掛かっている所が多い
気がします。確かに訪問着の方が見栄えが良く目を引きやすいので
どうしてもウインドウに掛けるには、多くなりがちです。


袋帯はこちらより→京藝謹製

 


訪問着は→こちらより

袋帯は →こちらより

袋帯はこちらより→となみ織物

このように弊社でも訪問着にこの袋帯という風にコーディネイトをして
お薦めもしております。

その、訪問着ですらお買い求めされる方が減ってきています。
だから在庫を持たない呉服屋が増えてきているのです。
催事の時だけ借りて販売をするとお客様が高い買い物となってしまいます。
だから、在庫をお持ちの呉服屋に行かれた方がお安くなると思います。
むらたやでは、いつお越しになられてもお見せすることができます。

趣味のきもの

きものむらたやでは、小紋と名古屋帯そして袋帯を中心に販売しております。
その他の商品も(留袖、色留、振袖、訪問着、付け下げ、無地、紬、小物)
店舗では多数取り揃えておりますが、皆様に気軽に着物に触れて頂きたいと
思い小紋と名古屋帯を特にお薦めしております。


着物(とび柄小紋・変わり七宝)
名古屋帯(河合織物謹製)


こちらの名古屋帯は、まだサイトには載っておりません。
詳しいことがお知りになりたい方は、こちらまでご連絡ください。

西陣まいづる謹製の袋帯です。
古典的な青海波の柄を洋風なアラベスク調に変形させて仕上がった
しゃれた帯です。小紋は、細かい変形七宝柄のとび柄ですので無地感に
お召しいただけますのでこちらの袋帯を合わせてみました。


こちらの小紋は江戸五嶋紐監修のとび柄小紋です。
変わり生地を淡いパープルの地色でとび柄を蛍のようにホンワカと施し
その中には厄除けとなるウロコ文様が施されています。
女性の厄年にお求めになられたら帯を変えるだけで長くお召いただけます。

こちらの帯は、名古屋帯で小森の帯です。

着物の地色と同系の名古屋帯ですので上品にお召いただけます。
少し濃いめの帯締めをされたら全体がグッと締まります。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

30代から70代向けの小紋

投稿日:

少しずつ春めいてきましたが、
何故でしょうか?あまり気分が乗りません。世間全体が冷え込んで
いるからなのでしょうか。

問屋さんが来られても良い話(売れている)は聞きません。
あえて言うなら振袖が売れていると言うことでした。
周りも振袖を着るから、娘にも晴れ姿をという親心が売り上げに繋がって
いるのではないでしょうか。
他の着物については、「着ないから」・・・・と言われます。
「喪服は着なかったから、要らないと思う。だから娘にも作らないのよ。」
寂しい話です。

喪服は、無地に五つ紋です。最高礼装に入ります。その喪服を着て
故人をお送りするのは当たり前のことでした。又『五つの家紋』には
ご先祖様やご両親を現していて、お嬢様を御守りするという意味も入
っているのです。

大抵喪服を着る時は急ですよね。結婚式と違って前もって分かりませんし
予想もつきません。長い間病床についていたならば時間もありますが
「病人を抱えているから喪服をつくります。」何ておっしゃられる方も少
ないです。又、亡くなるのを待っている様に思われるので作りにくいものです。

喪服は、反物から紋を入れてお仕立てをするのに時間がかかります。
むらたやで最短で4~5日かかりました。それは、稀で本来ならできない
お仕事です。
その時は、仕立て屋さんに無理を言って仕上げて頂きました。
もちろん紋屋さんにも大急ぎでお願い致しました。(今から10年位前の話です)

できれば、前もって作っておかれた方が宜しいかと思います。

地域によっては、白生地から染めてお仕立てされる所もございます。
無地がいい例で、白生地を選びお好きなお色に染められる。
(色見本があれば分かりやすいです。)

昔、この辺では、「やはり反物がないとね。」とおっしゃって白生地から
選ぼうとはされませんでした。
しかし、今は色無地といっても色々とあり、呉服屋に好きな色があるか
どうかが分からないので、好きな色に染める方が良いとおっしゃられる方
も増えたので “むらたや”では、白生地と色見本を置くようにしてございます。

お急ぎの方には、弊社においてある紋意匠の無地や斉藤三才の無地ぼかしを
お見せしております。

 

こちらは、とび柄小紋などの春らしい小紋です。
30代から70代までの小紋を揃えてみました。
上段左(グレーに雪輪ぼかし) →こちらより
上段中(サーモンピンクに格子)→こちらより
上段右(華縁取りに染びった) →こちらより
下段左(蛍ぼかし)      →こちらより
下段中(華文パステルグリーン)→こちらより
下段右(サーモンピンク)   →こちらより

上段ひだり

上段中央

上段みぎ

下段ひだり

下段中央

下段みぎ

店内にてこんな感じでセールを行っております。
お近くの方は、是非足をお運び頂き色々とご覧ください。

セール期間  3月26日まで
遠くの方は、お電話を頂けるとご相談にも乗れます。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

サイトでの小紋SALEは、こちらより↓

50代からの着物と帯~春~

投稿日:

春のお茶会やお花見、観劇と着物が重宝する時期となりました。

そんな時の着物と帯のご紹介です。最近若い方でも着物を着たい
とおっしゃられています。
しかしその反面、70代の方で着物はもういいわとも言われる方も
いらっしゃいます。(皆さんではございません。)
お話を聞くと『着物を持たせてもらったけど袖を通さないままだから
もったいないわ。』とおっしゃるのです。
確かに着物を着るという行為は大変で時間もかかります。みんな着物を
着る大変さは良く分かっているのです。
だからこそ、着物を着て来て頂くと喜ばれるのです。

「今日何かあるの?」なんておっしゃる方は、きっと羨ましいのでしょう。
皮肉を込めておっしゃっている様にしか聞こえません。

気にせず、着物を大いにお召しになってください。

お茶席にお薦めの袋帯です。


[加納幸 謹製 ]

[山口美術織物 謹製]

 加納幸の袋帯は光沢のある帯地で華やかに感じます。
訪問着や付け下げ、色無地や江戸小紋に合わせて下さい。
濃いめのお色の着物ですとメリハリが利きます。女性の最高礼装の留袖に
合わせても宜しいかと思います。右の山口美術織物の袋帯は大変凝っていて、帯地が黒っぽいですので留袖
には合わせにくいですが、色留ですと上品におしゃれに合わせることがで
きます。紋付無地や江戸小紋、訪問着や付け下げに合わせてお茶席にご出席
されると着物の着姿がおしゃれに、綺麗に見えることと思います。帯に使っ
てあるお色に近い着物を着られると合わせやすいです。又、グレー系の地色
の着物を合わせてもメリハリが利いて素敵です。例えばこちらはいかがですか。


上前です。

上前です。もちろん小紋で合されてもおしゃれです。
但し、袋帯に格がございますので、軽い小紋ではなかなか着物の上に袋帯を
乗せてみてもしっくりきません。

こちらの小紋ですと加工も良いですし袋帯を合わせてもチグハグな感じは
うけません。きっとしっくりくるのではないでしょうか。
本来小紋は、名古屋帯を締める方が無難と思いますが、ここらクラスの
小紋となりますと袋帯を乗せても大丈夫です。それだけ素晴らしい加工が
施してあると言うことです。

こちらは、シンプルな変形七宝柄のとび柄小紋です。
施してある柄は少ないですが、とび柄となっている変わり七宝をひとつ一つ
見ますと上品に仕上がっています。生地もしっかりしていますので、無地感
でお召しになってはいかがですか。黒地の山口美術織物の袋帯などを合わせ
たらいいのではないでしょうか。


きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

春の小紋とそれにあう名古屋帯と袋帯

投稿日:

これからの季節は、気軽に小紋を着て名古屋帯を締めてお出かけ
してみてはいかがですか。

むらたやでは、皆様に気軽に着物を着て頂きたいと思いお手頃価格まで
大幅値下げをして“小紋まつり”を行っています。→こちらより

そしてむらたやの強みである名古屋帯も次々と入荷しています。
しかしながら写真を撮ってサイトに載せるのが間に合わない名古屋帯も
ございます。その時は、気兼ねなくお電話もしくはこちらよりご連絡い
ただければ対応させて頂きます。

上段左から2番目→こちらより
上段右端→    こちらより
下段左端→    こちらより

他はまだサイトには載っておりません。
只今、むらたや店舗にてもセールを行っておりますのでお気軽に
お問い合わせくださいませ。

上段が名古屋帯です。下段が袋帯です。

上段左側  →こちらより
左から二番目→こちらより
右から二番目→こちらより
上段右側  →こちらより

下段の袋帯は、サイトには載っていません。

こちらは、加納幸の新作の袋帯です。

これらの袋帯は、小紋にもお締め頂ける重宝する帯です。
これからの季節にメリハリをつけたい時にお締め下さい。

こちらの小紋もこれからの季節には重宝します。

上段左はグレー雪輪ぼかしです。 →こちらより
上段中央は秋月洋子監修の格子柄 →こちらより
上段右の小紋、紋意匠に華縁取り →こちらより

下段左は紋意匠に蛍ぼかし    →こちらより
下段中央は華文パステルグリーン色→こちらより
下段右は東京染め小紋貞子好みより→こちらより

こちらの名古屋帯をお締め頂くとおしゃれになります。

 

こちらは、色違いです。

それぞれ締めやすくおしゃれに小紋を着ることができます。
観劇や同窓会、友人とのお食事会など色々とご活躍の場がございます。

こちらも同様におしゃれに小紋を着こなせます。
名古屋帯の雰囲気が気軽にお締め頂けますし、ちょっとしたお出かけや
お茶席やお稽古などもちろんご友人とのご食事会などにお締め頂けます。

こちらは、上の色違いです。淡いお色の小紋等にあわせるとメリハリが
あってお洒落に着こなせます。

こちらは袋帯です。
淡いお色のとび柄小紋などに合わせると締まった感じで粋に着こなせます。
織楽浅野謹製
新蒔絵七宝と銘打った花七宝柄が施されています。

こちらは、綾羅織で全通柄の袋帯です。吉村織物謹製

こちらも綾羅織で全通柄です。吉村織物謹製

小紋に合わせるとおしゃれに着こなせます。紬などにも合わせて
観劇や同窓会、気軽なお茶会他家へのお呼ばれやご訪問など
晴れ着まで着ることはないけどちょっとおしゃれにお召し頂く為に
又、先方を立てるために着物でご訪問なんて素敵と思います。
そんな時にお締めただくと何気ない気づかいやキチンとされていると
思われます。

ちょっとしたことでも着物を着るようにすると生活にメリハリも
できます。
そんなお手伝いができたら私共も嬉しいです。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

小紋まつり~

投稿日:

むらたやでは、気軽に着物を楽しんで頂きたいと思い小紋まつり”を
開催します。

例えば、
むらたやが自信をもってお薦めできる小紋の中で80%offはこちらです。

生地もしっかりとしていてとび柄の小紋は、着る用途が多く大変重宝します。
お茶会などにもお召いただけますし、同窓会や気軽にお食事会など。
ちょっとしたお出かけに便利です。
これからですと、入学式などで少し控えめにされたい方は宜しいのではない
でしょうか。

また、小紋柄をコートにされたり羽織にされると楽しいです。
着尺(着物用)ですので長羽織もお仕立てできますし、おしゃれになります。
お薦めの着尺がこちらです。
秋月洋子先生監修のおしゃれ小紋です。生地も光沢のある紋意匠で
正確には施されていない格子がまったりとしたホンワカなイメージを
感じさせます。お色も色白の方には大変きれいに映る淡いピンク色です。
ピンク色だからといって若い方だけにという訳ではございません。
派手ではない明るい色目ですのでご年配の方でも上品に映してくれます。

小紋でお召しになられた時のお薦めの帯は

こちらの帯は、しゃれ袋帯です。派手ではないけれど面白く楽しい組み合
わせと思います。

色違いとしてこちらもございます。

こちらは、お色がダークブラウンですのでハッキリとした感じになります。
遊び着の小紋にされても良いですし、道行や羽織にしても面白いと思います。

上のピンクと同じ袋帯を合わせてみました。
こちらはメリハリがついてはっきりしています。



こちらの小紋は、シダ唐草文様で柄は全体的に細い線で描かれています。
小紋にお仕立てするもよし、コートや羽織にしても良いのではないでしょうか。

色違いの小紋をお買いになられた方は、道行にされました。
こちらです。↓

優しい色目ですので上品に仕立てあがりました。
お客様もお喜びで、小紋の柄を考えて道行や羽織にお仕立てすると
選ぶときに楽しいですし、お洒落な感じになります。

そんな使い方もできますので是非ご利用ください。

格の高い帯に合わせる着物として、普通の小紋では帯だけが浮いてしま
いますので、やはり訪問着や無地、江戸小紋などに合された方が宜しい
かと思います。

袋帯で正装にもお洒落にもどちらにもお締め頂ける雰囲気の帯もござ
います。そんな帯ですと、小紋でも大変手間を掛けて仕上げた小紋なら
きっと乗せてみても小紋と袋帯に違和感はないと思います。

左と中央左は入荷したての新柄です。
右はこちらより加納幸謹製の袋帯
中央右はこちらより藤原織物謹製の袋帯

例えば、右側の加納幸の袋帯等は、加工のしっかりとした小紋などには
ぴったりとくると思います。

こちらも加納幸謹製の袋帯です。準礼装にもお洒落にもお召し
頂けます。写真より質感が良くこちらは重宝する袋帯です。

 

こちらは、上段が名古屋帯で下が袋帯がかかっております。

上段左側  →こちらより
左から二番目→こちらより
右から二番目→こちらより
上段右側  →こちらより

こちらのような小紋に合わせるとお茶席にもちょっとしたお出かけにも
重宝すします。特に上段の小森の帯などは、お茶席向きです。
右から二番目の弥栄織物の帯で合わせるとちょっとしたお出かけになります。

こちらの小紋はこれからの季節に良い色合いです。
単衣にされてお茶席にも宜しいかと思います。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

春にお薦めの小紋と名古屋帯

投稿日:

昨日、やっとひな人形を出しました。重い腰をあげてお雛様を出したときは
「ああ~。やっぱり良いものね。」と一年ぶりのお雛様を見て思いました。

桃の節句ですので、今日は、お嬢様やお孫様と着物を着てお過ごしになられたら
いかがですか。

少しずつ暖かくなっていきます。
お花見に、観劇に、ショッピングに、お食事会にと色々と着物を着たくなる
時期です。
そんな時にお薦めの小紋がございます。

[紋意匠に葡萄唐草文様]

アイボリー地でとび柄の小紋です。簡単なお茶席やお食事会、観劇そして
お花見にいかがですか。
普段と違った雰囲気になりますので、気持ちもリフレッシュしますよ。

こちらの小紋に合わせる名古屋帯は

[小森織物・粋華七宝連珠柄]


どこをお締め頂いても大丈夫ですので、気軽に、お急ぎの時に色々と
重宝します。季節もないですので、夏以外はいつでもお締め頂けます。

[唐華文・パステルグレー]


流れるような柄付で上品な装いになります。
グレーというお色は、お茶をされる方は好んでお使いになられます。
春のお茶会やお花見、観劇など色々な場で楽しんでお召しになって
頂ける小紋です。

こちらに合う名古屋帯は、

[大光謹製のスリーシーズン用名古屋帯]

着物の地色のグレーと同系のお色が名古屋帯の地色に使われていて合わせると
統一感がでて上品にお召いただけます。

ひと言でいうと「小紋」には、カジュアルで着る小紋と改まった雰囲気で
着こなす小紋がございます。

カジュアルで楽しむ着物であるならば、個人の趣味を強く表現したり、色
使いや柄を選び、そして帯や小物をコーディネイトします。
結構楽しいですよ。そこで自分の自身のセンスが分かり、続けることにより
センスが磨かれてきます。

改まった雰囲気で着こなしたい小紋は、お茶席や簡単なパーティー向きで
その他に七五三や入学式や卒業式の時のお着物にお使いいただけます。
色柄の選び方やコーディネイトを変えることでより一層お洒落になります。

着物がお好きな方にとって、日常の生活の中で着ることのできる着物は
「小紋」で洋服をおしゃれに着こなすように着物もおしゃれにコーディ
ネイトして楽しくお召いただけます。小紋は、カジュアルだと決めつけず、
着物と帯のコーディネイトの色柄模様を上手に使い分けて本来の小紋の
本質である自分自身のおしゃれを楽しんでください。

[東京染め小紋・貞子好みより]


お薦め名古屋帯
グレーの東京染めの小紋に合わせるとしたら
カジュアルにしたい時は、
[山田織物の創作アートの柄]

[弥栄織物・斜め立湧きに唐華]

お洒落な藍色の名古屋帯です。グレーの小紋には似合う名古屋帯と
思います。

改まった雰囲気にされたい時は、こちらの帯はいかがですか。
[加納幸謹製・市松柄六通]

お洒落に粋にお召いただけます。東京染め小紋が人の手によって
大切に仕上がっていますので、袋帯をお締め頂いても引けを取りません。
(但し格の高い帯金銀加工を除く)

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

着物を着るなら小紋から

投稿日:
小紋の着物とは

全身に小さい紋様が散りばめられている着物のことで、前回お話を
したように、初めての一枚は行事ごとで活躍する訪問着や付け下げを
選ぶ方が多いです。しかし、小紋の着物を着られていると着物好きで
着物が良く分かってらっしゃるという雰囲気を感じます。着物離れと
言われているので尚更と思います。
実の所小紋は、普段のちょっとしたお出掛けから、格の高い着物にまで
なれる小紋あり、その魅力をご存じかどうかで着物の着方も変わってきます。

小紋の種類

小紋の着物は、とにかく種類が多いです。
代表的なのは江戸小紋や京小紋ですが、加賀小紋・紅型・更紗・ローケツ
絞りなど様々な染色技法がございます。

[江戸小紋]
江戸小紋は、色無地と同格に扱うことができ、一つ紋を入れて袋帯をお締め
頂ければ、格式のあるお茶席や式典、形式的な訪問などにも着られて大変便利
な一枚となっております。

「鮫」は、江戸小紋にも様々な柄がありますが、代表的といって良いのでは
ないでしょうか。
遠くから見ると色無地にも見えるほどの細かい柄が特徴的です。

お定め柄の三役の内の一つです。

「行儀柄」は、仙台藩伊達家の定め柄で、たくさんの点がお行儀よく
お辞儀をしたような模様から行儀と付けられました。

「角通し」は、細かい正方形が縦横に連続した模様です。
こちらも江戸小紋三役のひとつです。 先端が正方形の彫刻刀で彫り抜いた
錐彫りの型紙で染められる江戸小紋で、角通しは縦にも横にも筋を通す
という意味を持つと言われています。

以上がお定め柄三役とよばれています。

江戸小紋に袋帯を締めれば、お茶席やお宮参り、形式的な訪問などに
お召し頂けます。
他の技法の詳しくは、こちらをどうぞ

小紋はおしゃれ着なのでちょっとした外出にどんどん着ていけるのですが、
とは言え「着る場所を用意して欲しい」とよくおっしゃられます。
おしゃれ着であることを考えるとこのような場所に着て行けます。

展覧会や展示会
レストランや懐石料理でのお食事
ホテルのレストランやティールーム(アフタヌーンティーも◎)
京都・金沢・浅草など「和」の街でのお散歩や観光
美術館
歌舞伎などのお芝居
クラッシックコンサート
同窓会
新年会や忘年会

着物を着てレストランにお食事に行くと、華やかな雰囲気になりますので
レストラン側にも喜んで頂けます。良い席に通してくれることもあり、やはり
日本の民族衣装だなと思います。華やかな感じになるので、通りすがりの人に
も「素敵ね」なんて声を掛けてもらえたりもします。


右の小紋
中央の小紋
左の小紋

これらは、とび柄小紋で柄行も小紋の中では格があります。しかし色目
や柄などでおしゃれに着こなすことができ、しゃれ袋帯をお締め頂くと
又、お召いただく場の幅も広がります。

こちらは、となみ織物謹製の袋帯です。少し格がございますが、
このような袋帯をお締め頂くと全体がしまって見えます。

こちらは、加納幸謹製の袋帯です。

こちらは、藤原謹製の本紬唐織


とび柄小紋ですとこのような袋帯を合わせられます。
レストランでのお食事や歌舞伎等にお召いただくとおしゃれになります。

名古屋帯を合わせるならば

九寸名古屋帯[山田織物謹製]のような帯ですと
楽しくなると思います。

こちらは、小森織物謹製の名古屋帯七宝柄です。

一般的な小紋の着物は、気軽に着れるオシャレ着として1枚持っていれば
存分に楽しめます。

しゃれ着として楽しめる染めの着物が「小紋」ですので、格調が高い正装
にはなりませんので、結婚式などフォーマルな場には不向きとなります。

ただし、柄のデザインによって幅広く活用できる小紋は、街着にもなり、
多くのシーンで楽しめる着物です。織りの着物とはまた一味違ったやわらかな
風合いが魅力の小紋ですので、気軽に街着に、格式張らない場所に、ゆったりと
しとやかに着物で決めたい気分のときに楽しめるのが小紋です。

何気ない日常も、着物をサラッと着こなすだけで気分は華やぎ、違う空間の中に
いるようなリフレッシュ気分で着物を着こなして下さい。古典柄や個性的など
お好きな小紋をお一つご用意して、普段と違ったご自身を発見して下さい。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

 

50代からの小紋選び

投稿日:
小紋を選ぶポイント~礼装との違い~

小紋は、留袖や訪問着のような礼装と比較すると、見た目の豪華さは
劣ります。ですが、小紋とは日本人の粋やおしゃれや柔らかさもっている
着物です。
お召しになる方が主役であり、その方のの魅力を充分に引き立たせることが
小紋をお選びになる時には、着用時を想像してみたり、実際に手にとってご覧
頂けるのでしたら体に合わせるなどして自分の印象を鏡に映してご覧ください。

むらたやでは、見てさわってというスタイルで販売しております。

[京染め・江戸五嶋紐監修]

[京染め・紋意匠に葡萄唐草とび柄]

  こちらの小紋は、おしゃれ着としてお召いただけますし、格の高い名古屋帯を
合わせてお紗席でお召し頂けます。

[東京染め・江戸更紗]

[京染め・紋意匠にとび柄葵文様]

こちらの小紋は、おしゃれ着にもなりますし、道行や羽織にされても宜しいかと
思います。色違いの江戸更紗を羽織にされた方がいらっしゃいます。
長羽織でおしゃれに仕上がりました。

袋帯の方が名古屋帯よりも60~70cm以上長いです。
それは、袋帯は二重太鼓を結ぶからです。
お慶びのお席には、二重太鼓で出席します。
よって
袋帯→4m~4m30cm程度
名古屋帯→3m60cm程度(仕立てあがって)

名古屋帯はでも格の高い帯もござますので、おめでたいお席に
お締め頂けます。袋帯と違って一重太鼓しかできませんので、その分軽くて
締めやすい帯となっております。

お太鼓とは、後ろから見て四角い部分(背中にあたる所)が二重になる事を
二重太鼓といいます。
二重太鼓とは、おめでたい場面や喜びが何回あっても良い場面=「喜びが重
なるように」の意味となっております。

格の高い名古屋帯
[となみ織物謹製・九百佐賀錦]


どちらも松の柄ですので、いつお締め頂いても大丈夫ですし、格も有り
上品にお締め頂けます。

一重太鼓とは、不幸があった場合そんな場面で=「重ならないように」と
いう意味ですので、喪服の黒共帯は一重となっております。
喪服自体は紋が五つあり礼装ですが、不幸が重ならない為に帯は一重と
なっております。

結婚式などのおめでたい場面では袋帯を締めて葬儀などの不幸があった
場面では名古屋帯をお締め頂くといのが一般的です。

こちらの説は戦後からです。それ以前に作られた喪服については丸帯や袋帯
が一般的でした。(礼装だから)
名古屋帯が喪の場面に登場したのは、縁起と言うこともありますが、どちら
かというと、袋帯よりも名古屋帯の方が葬儀の場面で着付けしやすい(二重太鼓
よりも一重太鼓の方が簡単)という理由が根底にあったそうです。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

 

小紋を羽織や道行にどうぞ

投稿日:

もうじき節分で、節分が終われば暦の上で季節は春となります。
しかし、なかなか暖かくならず、着物を着てもやはりコートが
はなせません。

ですから、コートや羽織が最近見直されていて帯付だけでなく
羽織や道行や道中着を着てお出かけになられます。

羽織は、長羽織にして入学式や卒業式にお召しになられる方が
増えています。
その反対に「羽織は着ないから。」とおっしゃられる方もい
らっしゃいます。その方は、あまり着物を着られないお方が多い
ように見受けられます。

着物を着られる方は、羽織に興味があり卒業式に着物をお召しになって
いらっしゃるお母さまは、殆ど羽織を着ていらっしゃいます。

確かに、一枚あると暖かいですしお洒落にもなります。
道行と違って式の最中でも脱がなくていいので助かります。

長羽織をお仕立てしようと思うと羽尺ではなく一反使われた方が
好きな長さにお仕立てできます。

素敵な小紋で羽織を作られるのも良し、無地で作られるのも良しです。
小紋で羽織を仕立てる方がおしゃれになります。

羽織にお薦めの小紋


全体にシダ唐草文様が施してあり、上品に仕上がります。
きものを江戸小紋にされたり少し遊び心を持たせてとび柄小紋の上に
羽織られたり、道行にされても宜しいと思います。
色違いで道行を作られた方がいらっしゃいます。

こちらのような小紋で道行はいかがですか。
グレーのお色が効いていて優しい感じがうかがえます。

 

少し勿体ない気がしますが、こちらはいかがですか?
本物の江戸小紋を型染めして頂いている所のオリジナルの東京染め小紋
です。生地は、丹後ちりめんで染め元は東京です。

往年の女優『沢村貞子さん』と富田染工芸の今の社長のお母さまが大親友
ということ色々な意見を交わすうちに実現した柄が『貞子好み』という訳です。
時代を超えて今も生き続ける伝統で染められたおきものは、素晴らしいです。

もちろん、きものの小紋としてお召しになれます。
コート柄、羽織柄だからと気負わずに好きな柄で好きな長さの羽織や道行
そして、着物としてお召しください。

次に新入荷の袋帯をご紹介します。
入学式や卒業式で、無地・江戸小紋・付け下げ・訪問着などでご出席され
ようとお考えのお母さまに必見です。

こちらは、藤原織物謹製の「錦繍平安段文」袋帯です。

織匠小平謹製の袋帯です。
こちらでしたら長くお締め頂ける一品です。入学式、卒業式はもちろん
お茶席でもパーティーでも大丈夫です。年代もあまり問わずにずっと
お締め頂けて重宝する袋帯です。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

入学式や卒業式の着物と帯

投稿日:

立春を過ぎれば 暦の上では“春”です。

その後に春を告げる“春一番”が吹くこともあり
少しずつ足音をたてながら近づいてくる春が待ち遠しいです。

春になったら色々な場面で着物をお召しいただけます。
卒業式、入学式にあうお薦めの着物をご紹介しましょう。

とび柄小紋はいかがですか?
あくまで主役は、お子様です。そのお母様でしたら気張らずに
さりげなく小紋でご出席されても良いのではないでしょうか。

金彩加工で縁取りされた柄に、白で染めた古典的な花柄を品良く
飛び柄にあしらった一品です。生地は紋意匠ですので素無地と違って
少し華やかに感じます。色は抑え目ですが帯で色々と工夫ができます。

こちらのような大人しめの袋帯で合されても宜しいかと思います。
着物はあくまで小紋ですので、正式な袋帯より少ししゃれ感があった方が
何かと締めやすいのではないでしょうか。
帯締めを少し明るめにして全体を締める感じにされたら統一感が出て
素敵です。

名古屋帯で合わせるとこちらはいかがですか?
小森織物謹製の名古屋帯です。格のある帯ですので、付け下げや無地に
合されても良いです。

こちらの名古屋帯もお薦めです。アイボリー色ですので綺麗な淡い
パープルグレー色に大変合うと思います。
柄も古典的で品もあり入学式や卒業式にはお薦めです。
河合美術織物謹製の名古屋帯です。

こちらの小紋は、30代前後からお召いただけます。
華やかで、加工がしっかりしていて、どなたが見ても良いものだなと
分かるお品です。おめでたい柄が施されていますので、お茶会、宮参り
七五三の付き添い、入学式、卒業式にお召いただけます。
このお値段ならお買い得です。

上の小紋には、こちらの名古屋帯を合わせてみてはいかがですか。
小紋にしては格もありますので帯も名古屋帯の中でも格のある帯が
合うのです。着物は、「橘・菊・桐」などを施していますので、名古屋帯は
松の柄を施してある帯にしてみました。色合いもマッチしていて上品に
お召し頂けます。

 

 

お召しをご紹介します。
お色はお茶席に好まれるグレーで生地はひと昔前の張りのあるお召し
とは違って、生地がサラッとしていて大変着やすくなっております。
無地ですので、紋を入れて入学式や卒業式、もちろんお茶席でも
お召し頂けます。

このお召しに合う帯をご紹介します。グレーですので比較的
合わせやすいかと思いますが、特にお薦めの袋帯です。

少し華やかにとお考えの方にはこちらの袋帯はいかがですか。
[となみ織物謹製]の袋帯です。

様々な色の花の色を施してどのようなお色の着物にも合わせやすい
重宝する袋帯です。年代は20代では派手目なお色の着物に合わせ
50代以降になりますと抑え目なお色の着物に合わせられると大変
華やかに上品にお召いただけます。

きもの むらたや 

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで