となみ織物の帯

投稿日:
【名古屋帯】

特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】「九百佐賀錦」

「九百佐賀錦」と名をうつくらい華やかな感じの帯ですが、帯の地色が抑えた
お色ですので重厚感があり合わせやすい帯となっております。
家紋をモチーフに織り上げられています。
結ぶ年代は幅広いです。

特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】「九百佐賀錦・松の柄・六通」

「九百佐賀錦」と名の通り絢爛豪華です。帯自体とても軽く結びやすく、柄は
金銀色和紙を使用してますので大変重厚感があります。色無地や柄の少なめの
付下げも合わせられます。

特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】「九百佐賀錦・市松に四季の花」

四季折々の草花やおめでたい柄を施してありますので、スリーシーズン
お召いただける、大変重宝する逸品です。
これからですと、お茶会のそれも年をあけてからの初釜などにいかがでしょうか。

特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】「九百佐賀錦・唐華・六通」

帯に光沢がありお色も華やかな感じの帯です。とても軽くて結びやすい
名古屋帯です。柄は大変重厚感がありますので、無地や付け下げにも合わ
せることができる逸品です。柄は唐華を施してありますので時期は問わな
いですので重宝します。

【袋 帯】

特選西陣織袋帯 【となみ織物 謹製】 ≪優彩正倉院華文・金色≫

品のある薄金、銀で表現をした配色に、優雅に装飾 された「華文唐草文様」です。

特選西陣織袋帯 人間国宝・大場松魚の世界【となみ織物謹製】「平文花鳥段重」

人間国宝・蒔絵 大場松魚先生の描いた空想上の鳥が織り込まれていて
段重ね中に金・銀と優しいグリーン色と気品あるパープルの糸でそれぞれ
の文様を施しています。
名門「となみ織物」ならではの技術で素晴らしく上品で明るさのある袋帯
に仕上っています。

特選西陣織袋帯【となみ織物謹製】「織宝華柄」

地色はどんな色にも調和する、品格あるシルバーグレー色です。
代表する正倉院文様で、架空の花の文様ですので季節は問わず、柄に色々な
お色が施されていますので、合わせる着物は幅広いと思います。

特選西陣織袋帯 奥田小由女の世界【となみ織物謹製】「綾羅織」

奥田小由女さんは、日展や日本現代工芸美術展に数多くの作品を発表して
いる日本を代表する人形作家です。色数をおさえ抽象的な造形や自然の共生
母子の情愛をテーマに華やか且つ安らぎのある作品を作り上げておられます。
その素晴らしい『奥田小由女の世界』を織りの技術で再現したお品です。

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

秋のお薦め袋帯

投稿日:

お茶会は、立ったり座ったりの動作が多く「上前が広がるわ」を
いうことをお聞きします。お仕立ての時もですが、着られる時にも
上前を深めに取り、裾は畳をすらないようにやや短めにした方が
宜しいかと思います。
又、手を伸ばす動作が多いので、身八つ口を少し引き上げておくと
脇がつった感がございません。かがんでも苦しくないように、帯は
上部を緩めにまき下部を締めるとずれなくて楽です。

ちょっとした気配りでその日が変わります。

秋のお薦め袋帯

特選西陣織袋帯【織悦謹製】「ルーマニア立菱縞文、有悦織」

裏地も表と同じ織機で織られたものです。表と裏が同じ糸、織機を使って
いるということは手間がかかっているということです。だからこそ帯に
しなやかさが出るのです。

特選西陣織袋帯 【秦生織物 謹製】全通

しなやかでありながらハリがあり軽い帯地は、能装束の上衣の水衣のよう
にふんわりとした風合いです。
ほんの数か月前のことですが、店内で飾っていると帯屋さんが来られた時
「むらたやさん、なんと良い帯持ってますな~。高いでっせ」と感心
しておられました。実際に締めてはないですが、風合いも結びやすく軽い。
お茶席向きや普段に着物でお出かけなんて時に良いですね。

正絹西陣織袋帯 【織の弘彩 謹製】「籠目」

着物を選ばない(お色)帯と思います。気軽に普段使いで結んでください。
また、袋帯のお稽古という時にも役立ちます。
お稽古が終わったらそのまま、皆様で軽くティータイムなんて良いですね。

正絹西陣織袋帯 【高島織物 謹製】鎖美織全通

表は鎖美の織と流水ぼかしが施されています。袷のお着物はもちろん
ですが、単衣のお着物にもお締め頂けます。五月ごろから六月や九月の
単衣時期には軽くて締めやすく重宝します。
グレーのお色ですので、淡いお色のきものでも濃いめのお色でもどちらでも
合わせやすいと思います。

正絹西陣織袋帯【浅山織物謹製】
箔糸を贅沢に使った世界感がございます。意匠力や細やかな箔糸の輝かせ
方を得意としているがゆえに魅力がございます。オフホワイトの地と淡い
グレーの地色を交互に織り上げた上にクジャクの羽をイメージした柄と
唐草文様を調和させ銀糸を折り込んで施されて華やかさを表現しています。

帯の柄~松について~

投稿日:

着物や帯の柄と言ったら数えられない程ございます。
松一つを取っても色々な形があります。

唐松、磯松、松の花、若松、光琳松などなどです。
寒さの中でも葉を枯らさない松は、強さと長寿吉兆の意味があり、お祝いの席
で非常に喜ばれる吉祥とされていますので数多く文様化されています。

私共の扱っている名古屋帯や小紋勿論袋帯にも使われています。

例えば、こちら
となみ織物の九百佐賀錦の九寸名古屋帯に施されている柄も松です。


こちらの名古屋帯は、九百佐賀錦と名をうつ高品質の名古屋帯です。
小紋だけでなく無地や柄の少ない付け下げに合わせられます。
九月からのお茶席にお薦めです。

こちらは、藤原織物の名古屋帯です。そこに使われている松の柄は
松葉丸文です。


松と梅と笹(竹)、いわゆる松竹梅と葡萄唐草文様です。
おめでたい文様ですので、お茶席向きの帯です。

こちらは、小森織物の若松菱です。


七宝の中に松を施してございます。一見何の柄?と感じられると思います。
それだけ、松の柄は数多く使われています。

色違いの帯もございます。
色が違えば雰囲気も変わって見えますよね。
私どもも、上の帯を仕入れる時これは良いと思いました。
また、同柄があるとは思わず仕入れました。実際、よくよく見れば同じ柄
ではないですか。
きものむらたやの商品は覚えていたつもりですが色が極端に違っていたので
思い出せなかったのが事実です。(T_T)

九月の濃いめの色の単衣や袷に合わせるとメリハリがついて宜しいかと思います。

こちらは、安藤織物の八寸織成名古屋帯です。つづれ織りの一種です。
こちらの帯は、かなり貴重な品です。


こちらの松は、上のブルーの名古屋帯と同じ松葉丸です。ただ、色合いや作風が
違います。この帯の技法は今ご存命の方しか織れません。
よっていつの日か、織成名古屋帯の帯が無くなることとなります。だからこそ
貴重な帯なのです。“きものむらたや”ではついこの間お求め頂いたばかりですので
今現在は在庫としてはございません。でも又違った感じを今のうちに仕入れたいとは思っています。

こちらは、洛陽織物の袋帯です。お茶席向きの柄行です。


松竹梅のがらですがどれも菱型の中に納めています。松は唐松でしょうから
菱唐松という所でしょうか。

松をとってもまだまだございます。そんなふうに柄を楽しみながら着物や帯合
わせをしたらもっと楽しくなるのではないでしょうか。

一度じっくりとご自身の着物や帯の柄をご覧ください。

香煎席~お薦めの帯~

投稿日:

田舎とはいえ、コロナの打撃を受けていないわけではありません。
先程も、お客様とお話をしていましたが、
「お茶関係も自粛で当分は予定が無いのよ」
とおっしゃられていました。

致し方ないのですが、「なんか寂しいですよね。」とお話しました。
「お家元からの自粛というお達しだから、4月はお稽古もお休みなのよ。」
祭りもない。楽しいことは自分で探す。難しいですよね。
等々と桜茶を頂きながらお話をしました。

先程桜茶を頂いたばかりですので、折角ですから
本日は、【香煎をいただく】です


◆右手奥が正客、手前が次客です。お運びの方が盆に茶台にのせた香煎を
揚げて運んでまいります。 そして正客の前に茶台にのせた香煎を置き
どちらの方も一礼をします


◆正客は茶台を持って押しいただき、軽く頭を下げます


◆香煎を茶台から外し手前に置きます


◆正客は、両手で前後をはさんで、九十度を二回まわし、お運びの方に
茶台の正面が向くようにします


◆お運びの方は茶台を持って退室して、同じように次客、三客へと出
します


◆正客は、次客との間に茶碗を置き、次客に「お先にいただきます」と
一礼をして、次客も「どうぞお先に」と一礼します。


◆お運びの方が次客に香煎をお出しします
次客も同じ作法です


◆次客は、茶碗を正客との間に置きます


◆次客は、正客に「お相伴させて頂きます」と一礼をします。
正客も軽く一礼をします


◆次客は茶碗を自分の前に移動させます


◆次客は茶碗を軽く押しいただき、香煎を飲み、飲み終わったら畳の
縁の向こうに茶碗を出しておきます


◆お運びの方が茶碗を下げ、一礼をして茶碗を盆にのせ、横に移動して
次客の前にきて一礼をして茶碗を盆にのせて戻ります。

これが、だいたいの流れです。
お茶席での作法は分かるけど、香煎席では悩む方がいらっしゃいます。
香煎のお席と言っても椅子で来られた方が自由に座られているお席も
ございます。そんな時は臨機応変にされれば宜しいかと思います。
しかし、ある程度の基本がわかってないと悩みますので参考になさって
下さいませ。

こちらは、お薦めの帯です

【織悦謹製】「ルーマニア立菱縞文、有悦織」
帯地はとてもしなやかで、裏地も表と同じ織機で織られたものです。
表と裏が同じ糸、織機を使っているということは手間がかかっている
ということです。価格が上がっても良いものを作ると言う志がある
織悦さんです。

【品 質】
・織悦 謹製
・西陣織工業組合品質表示証紙No.964
・正絹
・日本製
・有悦織
・ルーマニア立菱縞文
・全通
・生地幅   : 約31.0㎝
・長さ      : 約4.5m

LINE公式アカウント:https://lin.ee/pqRjwDg

 

 

着物の右前と左前~お薦めの帯

投稿日:

着物を着られる時に右前・左前と言いますが、その言葉の使い方を
誤解していらっしゃる方も少なくありません。

ご存知の方が多いかもしれませんが、今一度お話します。
ご自身で着られて、上にくる方が前と思われている方がいらっしゃいます。
着物を着られる場合、前とは胸に近い方を言いますので右前が正解です。

そして、右前であるわけは、ほとんどの方が右利きということで、
右手がすぐ懐に入れられて懐に入っている小物をすぐ取り出せるという
合理性が必然的にルールを生み出し、作法になったといいます。

「生きている方は、右前。亡くなられた方は左前。」というのは
勿論、ご存知でしょう。
転じて、財産が傾くと死に近くなるという意味から「左前になる」という
言葉が使われます。
また、品物が使い物にならなくてオシャカになるとかオシャカにしたと
言います。これは、お釈迦様が左前の着物を着て寝ている所からきた
ものです。

先日は、小紋のお薦めをしましたので今回は、帯のご紹介です。


藤原織物の名古屋帯です。
お色がきれいですので、これからの季節に映えるのではと思います。

九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】「有職文様段・六通」

年齢を選ばない名古屋帯です。
気軽に、お稽古やちょっとしたお茶会、会食などに是非どうぞ。

正絹西陣織袋帯 【吉村織物謹製】備長炭染 全通

モノトーンのお色ですのでおとなし目に感じます。だからこそ
合わせやすい帯といえます。黒地ですが、帯自体が軽いですので
これからの小紋にメリハリをつける際に重宝します。

九寸名古屋帯(正絹)【大光織物謹製】「伊勢型紙浪漫・全通」


こちらは、特に薄くて軽い名古屋帯です。スリーシーズン用ですが、
裏を絽にすれば全通の袋帯にもなります。
気軽に結ばれるなら名古屋帯が良いとは思います。

九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】「幾何学模様・菱垣重ね」

幾何学文様ですので結ばれる年齢は関係なくご使用になられます。
合わせる小紋のお色によって色んな表情をしてくれます。
気軽に結べる一本と思います。

LINE公式アカウント:https://lin.ee/pqRjwDg

お聞きしたい事があれば下記のお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
遠慮なくどうぞ質問して下さい。

きものの着付け「楷・行・草」と袋帯

投稿日:

着物が一人で着れれば自ずと「着物を着ようかな。」と
思う方が増えてくれると思います。
そんな時着物の着付けこれで良い?と思うことがあるかもしれません。

着物の着付けにも、「楷、行、草」というものがあると思います。

「楷」は、書と同じできちんとかしこまっているスタイル。
キチンと着つけてある。カチッとしているというイメージでしょう。

「行」は、書で言う少し柔らかに角を落とした感じだから気軽に着られる
スタイルで、紬と名古屋でおしゃれに等

「草」は、書で言う手のおもむくまま自由自在にというところから
着付けの柔らかさがいっそう感じるスタイルでしょう。
衿元を詰めずに帯むすびも角だし、銀座むすびで粋にと言う所でしょう。

この場合、「行」と「草」の区分けが難しいです。
勿論、自由にですので今までにない着物自体の着方もこちらの「草」に
入ると思います。(あまりおすすめは出来ませんが)

でも、基本段階の「楷」のきちっとした形ができてからのことです。
ただ、最近は「楷書スタイル」の着付けが多いように思えます。

普段に着られる時は、個性を出してみてはいかがですか?

私どもは、どうしてもお茶席向きの着物と帯をお薦めしていますので
「楷」もしくは、「楷に近い行」と言うべきでしょうか。

今日は、袋帯のご紹介です。

【藤原織物謹】



落ち着いたお色がベースになっていて菱型の中に青海波・紗矢型・有職菱
などを織り込んだ中に松竹梅や紅葉・唐華を施してあるお茶席向きの袋帯です。
こちらは、正装用ですので、いわゆる「楷」と言えます。

こちらも、藤原織物謹製の袋帯です

クリーム地に優しい色使いの吉祥文様を施してある格の高い袋帯です。
忍冬や立湧くに華文、笹蔓、小葵や波を工夫して施してございます。

こちらは、【泰生謹製】の袋帯です


西陣老舗機屋【秦生織物】謹製のしゃれ感のある袋帯です。
しなやかでありながらハリがあり軽い帯地は、能装束の上衣の水衣のように
ふんわりとした風合いの水衣錦です。
結びやすく締まりやすいです。全通が又ありがたいです。
こちらの帯は、できれば「楷」として結んで頂きたいですが、織の雰囲気から
「行」として着つけられても問題なく上品にまとまります。

一つの帯で印象が変わるものです。
だから、小物一つでも合わせると楽しいです。

色々と試してみてください。

LINE公式アカウント:https://lin.ee/pqRjwDg

お聞きしたい事があれば下記のお問い合わせフォームからご連絡くださいませ。
遠慮なくどうぞ質問して下さい。

気軽に名古屋帯と正式な袋帯

投稿日:

お茶席にお薦めの小紋、名古屋帯、袋帯、無地感お召など
取り揃えております。

今、お茶会が延期になったり、中止になったりと気分が低迷することが多いなか、
室内でも庭園を拝見しながらお茶を頂く。いわゆる締めきっていない所でお茶を
頂けるところは中止とはなっておりません。
そうなると少しは豊かな気持ちにさせて貰えるのではないでしょうか。

気分転換にネットで着物や帯を観るのも目の保養になります。
そんな時、是非“きものむらたや”のサイトをご覧ください。
⇒https://www.kimono-murataya.com/

 

【お薦め名古屋帯】

九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】
「市松地に唐草文様・ライトグリーン色・六通」

色は品のあるライトグリーン色に、柄は古典的で流行のない更紗と小花の
柄を全体に配置してあります。地模様は縦線、横線、の交互の市松模様の
地紋が織り上げており、見る角度によっては、より地紋柄が浮かび上がります。


九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】「院蔵特殊織裂・グレー色・総柄」

やや淡いグレー色を基調として、縦にやや濃いグレーストライプのオシャレ感
を演出しています。 柄は正倉院の御物にある唐花模様の間に七宝模様の柄が施
されています。 しかも全て柄のある全通の帯という、贅沢な逸品です。

こちらは、好きずきのある柄と思いますが、合わせやすい帯ですので重宝する
こと間違いなしです。
お茶席、お稽古にどうぞ。

色違いもございます。こちらからどうぞ

【お薦めの袋帯】

特選西陣織袋帯【山城機業店謹製】「寿宝尽くし段文」

能装束唐織は、西陣を代表する織物「唐織」は綾織地の上に多彩な色糸を
使い、 柄を刺繍のように縫い取りで織り出す技法で、錦地の中で最も高級と
される織物です。将軍など限られた人の装束や能衣装として用いられていた
技法です。黒地に色とりどりでおめでたい柄、吉祥文を施しています。

こちらクラスは、色留袖、訪問着、紋付無地、付け下げに結んでください。
黒留に結ぶには少し地味になりがちかもです。格からいうと黒留クラスには
重宝する帯ではございます。

こちらは、お茶席向きの袋帯です。

特選西陣織袋帯【藤原謹製】「彩王朝菱文」

落ち着いたお色がベースになっていて菱型の中に青海波・紗矢型・有職菱
などを織り込んだ中に松竹梅や紅葉・唐華を施してあるお茶席向きの袋帯です。
勿論、結婚式の披露宴や結納のお席で結んで頂ける礼装用袋帯です。

こちらは令和の帯です

令和を記念して作られたお品です。
上の方は令和にちなんで100の柄の違うおめでたい吉祥文様を施してございます。
下の方の柄をお太鼓にしても良いようにできています。
裏はこんな感じです。

こちらの令和の帯はネット通販では受け付けておりません。
(ネットに出さないようにと仕入れ先から忠告されました)
ですから、お電話もしくはお問い合わせからご連絡いただけると対応させ
て頂きます。下記のお問い合わせフォームからでも大丈夫です。

きものむらたやのLINE公式アカウント:https://lin.ee/pqRjwDg

 

お薦めの袋帯

投稿日:

正絹西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】 「乱菊、六通」

黒地に三色の菊が施されています。こちらの帯は、完璧な古典柄の訪問着ではなく
古典とモダンを兼ね備えた訪問着や洒落た訪問着、付け下げ、無地、江戸小紋など
に合わせられる帯です。
地色が黒ですので合わせやすい帯だと思います。

特選西陣織袋帯【加納幸謹製】「縦雲取草花文様 金色・六通柄」



「雲取り」とは、古典的な模様の一つです。
雲の形の曲線を図案化して、その雲取りの中に、草花などの柄が納めら
れています。金には、シックな泥金を使い、流行に左右されない、まさに
高尚な古典フォーマルの高級袋帯です。

 

特選西陣織袋帯【山城機業店謹製】「寿宝尽くし段文」

能装束唐織は、西陣を代表する織物「唐織」は綾織地の上に多彩な色糸を
使い、 柄を刺繍のように縫い取りで織り出す技法で、錦地の中で最も高級
とされる織物です。色留、訪問着、付け下げ、紋付無地に合わせて下さい。

只今、セール中です。

正式な場所に合わせる袋帯

投稿日:

結婚式・お茶席・入学式と正式な場に紋付色無地以上の着物を
着用されることが多くなります。

そんな時、「着物と帯」悩みますよね。

今回は、40代から上の方お薦めの袋帯をご紹介します。

結婚式の留袖やお茶席の訪問着や付け下げ、紋付色無地には間違いない
というお品です。

特選袋帯【河村織物謹製】「本手織りの逸品 河村つづれ」

こちらの合わせ方はお茶席や入学式のお席にいかがですか。
おとなし目な訪問着に格のある袋帯。
着物に紋を入れると出る場所を選ぶと言いますが、紋を入れて正式な場で
着用されたなら お茶を嗜まれている方なら重宝すると思います。

こちらのような加工のいい留袖に合わせると第一礼装として相応しい
と思います。

特選西陣織袋帯 人間国宝・大場松魚の世界
【となみ織物謹製】「平文花鳥段重」

人間国宝・蒔絵 大場松魚先生の袋帯です。
となみ織物さんは、とにかく色々な方の画風を盛り込んで帯を作るのが
お上手です。他にもいろんな方面の先生の図案を帯にされています。
こちらの帯の柄付は、上品ですので格のある着物でしたら確実に合わせ
やすいと思います。40代から上ですと安心して結べます。

特選西陣織袋帯【山城機業店謹製】「寿宝尽くし段文」

能装束唐織は、西陣を代表する織物「唐織」は綾織地の上に多彩な色糸を
使い、 柄を刺繍のように縫い取りで織り出す技法で、錦地の中で最も高級
とされる織物です。将軍など限られた人の装束や能衣装として用いられて
いた技法です。
そんな高度な技法を使って織りあげられた吉祥文ですので「正式なお茶席」
「結婚式」「結納のお席」などに結ばれると宜しいかと思います。

 

特選西陣織袋帯【西陣まいづる謹製】「裂取花樹獅子文」

吉祥文様の柄や、獅子の柄などをさりげなく配置し、古典柄の中にも
モダンな雰囲気を表現り、個性的で、かつ織りの豊かさをダイナミックな
柄に仕上がっています。
色留袖、訪問着、付け下げ、色無地に合わせて下さい。

特選西陣織袋帯【都 謹製】「春想寿松文・六通」

グレー地にな吉祥文様で施してある格の高い袋帯です。菱の形を松竹梅の竹で
施しその中に松や梅を描き松で施してございます。
お茶席にも、結婚式や披露宴、結納の場にも結んで頂ける礼装用袋帯です。
黒留、訪問着、付け下げ、色無地(紋付)にどうぞ。
40代・50代前半は少し地味目かと思います。ただし、一生結ぶことができる
柄行と格がある袋帯です。

LINE公式アカウント:https://lin.ee/pqRjwDg

きものむらたやのWEBサイトでは、一部50%off
他は、30%off(江戸小紋を除く)を実施しています。

 

WEBサイトには載せていませんが
こちらの帯も素敵です⇓

裏です⇓

こちらの帯については、お問い合わせフォームがございます。
お気軽にお問い合わせくださいませ。

お薦めの帯~30%off~

投稿日:

只今50%offの商品のSALEをしております。
引き続き50%offの商品以外の30%offSALEを開催します。
こちらは、2月29日までです。

特にお薦めの帯のご紹介です

☆特選西陣織袋帯【岡文織物謹製】「唐織・藤花草華文文様」

 

☆特選西陣織八寸名古屋帯【安藤謹製】「市松に梅松柄・織成袋なごや帯」

織成(しょくせい)とは綴織の一つです。
古くは正倉院に伝わる「七条織成樹皮色袈裟」という裂地から再現された
格式の高い技法です。軽くてしなやかで、綴織に準ずる格式をそなえてい
ますので、「お茶席向きの装い」と言って間違いないでしょう。
芯を入れる必要がないため、軽くて結びやすいという利点もございます。
一般的な袋帯に劣らない格がありますので、二重太鼓の帯結びが苦手とい
う方や、柄の位置を気にせずに結べるという利点がございます。
八寸名古屋帯の中では、お値段がかなり高めでございますが、自信をもって
お薦めできる逸品です。

正絹西陣織袋帯 【洛陽織物 謹製】 「乱菊、六通」お茶席や観劇に

黒地に三色の菊が施されています。
菊の中央が、水柿色・金糸雀色・藍白色で外側の色とメリハリがあり菊の
動いた感が感じられる柄となっております。
しゃれ袋として粋な雰囲気で結んで頂けます。帯に動きが感じられますので
無地に結ばれてお茶席に是非どうぞ。

 

特選西陣織袋帯【山城機業店謹製】
「雪輪取吉祥文」結婚式や披露宴、改まったお席にどうぞ

能装束唐織は、西陣を代表する織物「唐織」
綾織地の上に多彩な色糸を使い、 柄を刺繍のように縫い取りで織り出す
技法で、錦地の中で最も高級とされる織物です。
淡いグレー地に雪輪とその中には吉祥文とされるおめでたいお柄が施され
ていますので、お茶席は勿論、結婚式や結納のお席に結べますのでかなり
広い範囲で活用できますので重宝します。

※一部の商品です

LINEはじめました。
LINE公式アカウント:https://lin.ee/pqRjwDg

早くお得情報を受け取ってくださいませ。