九月の単衣の着物と帯~扇子~

投稿日:

8月に入り蝉の鳴き声が一層にぎやかになってきました。

夏のお供とえいば、ハンディーファンで扇子では
なくなった気がします。(一部かも知れませんが)

先日神戸に出かけた時も若い子はハンディーファンが当たり前。
制服や会社勤めの方は様にもなるし効率も良いと思います。
でも、お着物をお召しになった時は扇子の方が品が良い気がします。

扇子にも色々とあり古典調や趣味調など様々です。
おしゃれなアイテムとなっています

 

お盆が過ぎた所、

まだまだ、残暑で何とも言えず暑さを感じますが、9月はもうすぐそこまで
来ています。慌てて単衣のお着物とならないために参考にしてください。

単衣向きのお着物のご紹介です。(勿論袷にもどうぞ)
お茶席向きの小紋です。染、柄付がとても良く仕上がっています。

帯は勿論「織成袋なごや帯」です。
格のある帯を乗せないと合いません。

 

染の北川の小紋【牡丹・赤・黄色・ピンク】

 

こちら、お勧めの紬です。【板場友禅】

 

こちらは都織物の帯です

モノトーンで表現されてますが華やかで帯によっていかようにも変化が可能です。
帯は、しなやかに織り上げられたオフホワイトの帯地に「松」「竹」「梅」に似せたお柄が唐草の上に施されています。

 

「染・結城紬」おしゃれ着

紬は着る人の個性を表現できる普段着であり、とてもお洒落な着物。
蚕の繭から引き出した糸に撚りをかけて織るのが紬。その手法には
「先染め」と「後染め」がありこちらは後者の後染めです。
紬の白生地に唐草華文様を施してございます。おしゃれに、粋にと
お召しになる方の雰囲気に合わせて帯も名古屋だったりしゃれ袋
だったりと色々と楽しめます。

 

 

春のお薦めきものと帯

投稿日:

桃は、木へんに兆しを添えられています。
これは、「きざし」であり先見性を表すものです。

春に筍を掘る名人は、地表のほんの少しの節目に「兆し」を感じ
上手に見つけ出します。

桃にも凹になった節目があり、昔は桃を予兆のシンボルとして、
この木でお祓いをして、疫病を早めにみつけ退散させようとしたものです。
桃太郎の由縁はここから来ているのではないでしょうか。

桃の花の明るさが冬の暗さを追い払ってくれる。また、桃の花の香りは、
邪気を追い払ってくれると考えられていました。

日本では、桃の節句といえば「ひな祭り」です。女の子が無事に育つように
願いを込めて家族で祝う行事です。
これは、さかのぼること平安時代、当時の貴族が身体を清め健康を願った
「上巳の節句」に起源を持つといわれています。

最近では、向かって左に男雛、右に女雛が多いようです。
しかしながら、昔の内裏雛はこの逆で向かって右が男雛でした。
日本では、ひな壇の方から見て左側(向かって右側)のお席が
上座とされていたからです。

明治になって、天皇皇后両陛下が写真を撮られる時、国際習慣にに従って
向かって左のに天皇が立たれました。それから、内裏様を飾る時も天皇皇后
両陛下と同じでなければおかしいのではないかということになり、昭和初め、
東京のひな人形卸組合が男雛を向かて左にすると決めたようです。

下の写真は、私の娘の京雛です。
今年もお雛様を出しました。
「お嫁にいけない。結婚ができない。のもかわいそうかな(T_T)」なんて

これからの時期にお薦めの訪問着のご紹介です。

高級訪問着 正絹[橘に絞り・美の花の世界]

「古事記」には、不老不死の理想郷である“常世(とこよ)の国”に自生する植物
と記されているので、橘は長寿を意味するので縁起の良い木とされているいます。
また、元気な子を授かると信じられていました。
文様化されたのは平安時代からで、「つぼみと花、果実」が同時になる植物と
されていますので文様にも花と果実が一緒に描かれています。
又、おめでたい柄である吉祥文様の多くは中国から伝わったものですが、『橘』は
日本で生まれた数少ない吉祥文様の一つです。

こちらの訪問着は、橘を文様化してございますので、通年お召いただけます。
だからこそ、この時期(桃の節句~)にいかがですか?
この時期からののお茶会などにさりげなく上品にお召しくださいませ。


お薦めの袋帯 
こちらはいかがですか

特選西陣織袋帯 奥田小由女の世界【となみ織物謹製】「綾羅織」

奥田小由女さんは、日本を代表する人形作家です。色数をおさえ
抽象的な造形や自然の共生母子の情愛をテーマに華やか且つ安ら
ぎのある作品を作り上げておられます。

正絹西陣織袋帯【織匠小平謹製】「変り七宝菊牡丹唐草」


あまりインパクトのないお色の帯ですが、柔らかく結びやすく、上品な柄で
施されていますので、きものとのバランスは良いのではないでしょうか
お茶席などに結ばれると宜しいかと思います。

特選西陣織袋帯【服部織物謹製】
「手織・こはく錦製造織元・立浪四季花丸文様」

≪名門正統派の品格≫ 精緻な織りの品格です。その中でも意匠・色彩の
素晴しい御品です。 [服部織物謹製]こはく錦の袋帯です。
オフホワイト地に朱や草色・紫などの多色と金箔で立浪四季花丸文様が
柄付けされています。豪華で華やかな袋帯です。

 

春にかけてのお薦め小紋はこちらです。
京友禅染高級小紋[橘桐菊文様]

明るいお色の小紋です。「桐・橘・桜・菊などの文様化柄」ですので、
袷にも単衣にも仕立てられてご着用できます。

お薦めの名古屋帯

特選西陣織九寸名古屋帯【となみ織物謹製】「九百佐賀錦」


梅や菊を文様化したおしゃれで格のある名古屋帯です。
お色の好き嫌いの出るタイプですが、結ぶとしっくりとくるおしゃれな
名古屋帯です。こちらの帯に帯締めは赤系統(着物の柄に使われている
ようなお色の帯締め)などを合わせたら宜しいのでは。
帯揚げは、淡いグリーン系統なんかいかがですか?

雰囲気はガラッと変わりますが
こちらの名古屋帯は貴重で価値がございます。
特選西陣織八寸名古屋帯【安藤謹製】「桧垣・織成なごや」


織成(しょくせい)とは綴織の一つです。古くは正倉院に伝わる「七条織成
樹皮色袈裟」という裂地から再現された格式の高い技法です。軽くてしなや
かで、綴織に準ずる格式をそなえていますので、「お茶席向きの装い」と言
って間違いないでしょう。芯を入れる必要がないため、軽くて結びやすいと
いう利点もございます。一般的な袋帯に劣らない格があります

京友禅染の小紋には少し雰囲気が違うわと感じられる方も多いかと思われ
ますが、お色と邪魔をしない柄ですので結ばれると統一感はございます。
また、こちらの帯は、紬などにも合わせるとしっくりくる帯ですので、普段に
お出かけの時にお召しになる紬などに合されると素敵です。

小物もSALEでお出ししております。
そちらもどうぞ、ご覧くださいませ。
例えば、こちらは浅草仕立ての印伝の鼻緒の草履です

絶えず小物もご紹介いたします。
これからも、何卒、宜しくお願い申し上げます

まちゼミ開催~講師:裏千家の先生

投稿日:

秋も深まり本来なら、色々なお茶会が催されているはずなんですが
今年は違います。コロナという見えない敵から避けて通らないといけない。
大変な時期です。そんな時に商店街が実施しました「まちゼミ」に参加いたし
ました。
本当に気軽にお茶とお菓子を頂くだけの会でした。
人数もこんな時期だから密にならないようにということで二回開催の内一回に
5名と決めて開始いたしました。

 

 

点てて頂いた先生は、お裏の教授の免許ををお持ちの先生です。
飲み方、どの辺りに口を着けたらいいのか、何故そこなのかという簡単な
ことを丁寧に教えて頂きました。
何となくわかっていても、何故そこで飲むのか?そこまでは考えて頂いたことが
無かったので勉強になりました。

お茶を点てて下さるところの拝見です。

経験がない方でしたので近くでご覧いただきました。


こちらは、四季の花がすべて入ったお茶碗です。季節を気にせず出せて
便利です。そしてこの配色が私自身が気に入っていて先生にお借りした
茶碗です。


唐松のお茶碗~こちらはわたくしが先生宅にお邪魔させて頂いた時に
飲ませて頂いたお茶碗です。私が大変気に入っておりましたので、是非
今回お借りできないかとお願い致しました。


簡易的ですが床の間風にしてみました。掛け軸と茶花
写真に電話機とゴミ箱が写っているのは失敗でした(T_T)

さほどないお茶道具ですが、“むらたや”のお道具として先代から受け
継ぎました茶碗、お棗、香合、銘々皿などを飾ったり使ったり致しました。
きっとお道具も先代、先々代、初代のご先祖様もお喜びでははないでしょうか。

コロナ禍ではございますが、充分に気をつけて黒文字も素手を使わず尚且つ
100金で紙に入ったものがございましたのでそれを使いました。
皆様喜んで頂き、良かったと思います。

 

もしお着物をお召しになられるなら、気軽に小紋ですよね。今回のような正式
ではないお茶を飲む会ですので、紬でも良いですよね。そんな時にお茶会で履
かれるようなお草履ではもったいないです。
そこでお薦めがこちらです。



【品質とサイズ】

・日本製
・EVAコルク使用
・台はエナメル
・フリーサイズ
・全長約24cm
・かかと約4cm

大切なお草履の保管にこちらもお薦めです。
「花緒守り」


竹炭入りです
こちらのお品は、お年賀にお茶の先生や着物を着られる方へのプレゼント
にお役立てくださいませ。
他に四色ございます。

 

今時期の着物と帯~和の便利グッズ

投稿日:

こちらの生地は、網代紋です。桧皮(ひわだ)や竹、葦などを細く削って
斜めや縦横に編んだものを言い、天井や垣、屏風、団扇などに広く使われ
きものの柄としても好まれています。

西陣着尺の内の一分野である御召地を組織化したものです。
素材の選択と組織と織り技術の組み合わせにより肉厚の割には比重が軽く
風合いも良く着心地の良さをお楽しみいただけます。

また、羽織、道行、コートとしても活用できますので用途が多彩です。

泰生織物の九寸名古屋帯を合わせると粋におしゃれにお召いただけます。
どちらもお薦めの一品です。

西陣老舗機屋【秦生織物】謹製のしゃれ感のある名古屋帯です。
裏地も同じ機で織っていますので、しなやかでありながらハリがあり
軽い帯地です。ベージュ系の帯地にブルーの花々を施してございます。
むらたやお薦めの帯です。

こちらは、先日仕入れた小紋です。
京染め[紋意匠生地に橘・菊・紅葉]

藤原織物謹製  紹巴の帯  ぶどう笹蔓文様

お茶席、式典、観劇に是非どうぞ

小紋は、こちらです。

京染め[紋意匠生地に橘・菊・紅葉】
さりげない古典柄をあしらった小紋です。生地は上品な紋意匠生地で
「国産丹後ちりめん・紗矢型と桜の地紋」を使用。その生地の地色を
美しいライトパープルグレーに染め上げました。そして四季おりおりで
お召し頂けるように橘、菊、紅葉と施されています。


紋意匠生地にプラチナ箔使用で松文を品良く飛び柄にあしらっています。
お茶席向きの小紋です。
ミントグリーンですので好みが分かれるかと思いますが、淡いお色ですので
上品になります。

最近、便利小物もサイトにあげました。
“かわいい”と評判で結構売れています。

ちょっとしたお買い物に和柄のトートバッグはいかがですか?

和柄の“かわいい”トートバッグのご紹介です。

〇折りたたんでゴムで留めるとコンパクトになります
〇エコバッグとしても便利です。
少ないお買い物の際に持つとかわいい感がありテンションが上がります。
〇マチもございますのでお買いお物の際に入れやすいです

【品 質】
・日本製
・表地 綿100%
・裏地 ポリエステル100%
・たて 34㎝
・よこ 31.5㎝
・マチ 11.5㎝

草履キーパー「花緒守り・竹炭入り」パープルピンク色
大切な草履の花緒の崩れ防止にどうぞ
竹炭入りですので湿気から守ることもできます。

見た目がかわいいですのでお礼に差し上げるということもできます。

着物を着る方へのプレゼント。お茶やお花、着付けの先生へのお年賀などに是非どうぞ。

 

他のお色もございます
No.1  紺
No.2   パステルグリーン
No.3 イエロー
No.5 サーモンピンク

トートバッグは、他にも柄がございます。こちらは、順次アップいたします。

 

夏名古屋帯と五嶋紐

投稿日:

雨も上がりましたが、まだまだジメジメした日が続きます。
気分転換は、人それぞれですが、
最近始めたインスタでは、かなりの方が着物を着て楽しんでいらっしゃいます。

又、お茶道具も発信されていて、最近では、昔盆略点前の盆が山道盆で習われた
という方のインスタを拝見しました。素敵でした。

着物を着られる時、雰囲気を変えたい方は、帯締めや帯揚げを工夫します

帯   夏・西陣織九寸名古屋帯【佐々木染織謹製】
帯締め 五嶋紐(こちらは、むらたや店舗にお問い合わせください)

 

 


麻の名古屋帯です。真夏にお締め頂くのが宜しいかと思います。


トンボ玉の帯締めです。
夏に涼し気な雰囲気を持ち込むことができる帯締めです

 

[きもの豆知識]

現在では結婚に至るまでの手続きが簡略化され、儀式と言うよりはパーティ感覚
と考える方が濃くなっています。

家と家の結びつきではなく、結婚する当人同士の意思で物事を決める……
表向きはそうですが、こと結婚に関しては現代っ子といえども、保守的になる
傾向がみえます。

家財道具や電化製品とともに花嫁支度のひとつを成す着物。
本来は、結婚の際に訪問着、無地、留袖、喪服などをご用意するのですが
最近は、嫁ぎ先によってお仕度に掛ける度合いが変わったり、
どうせ着ないからといって作らない。というご家庭が増えています。

私の母は、良くこう言ってました。『貴方が嫁ぐ時は、晴れ着と喪服を作って
あげます。他は既に用意してある物を持って行きなさい。』と……
確かにお茶をされている方は小紋・色無地や訪問着をお持ちの方が多いと
思います。だから改めて作る必要は無いのだと思いますが、喪服に関しては
必ず持って嫁がれたほうが宜しいと感じます。

暑い時は 「着ないからとか」「バタバタするから着てる暇がない」などは
ハッキリ言って言い訳です。本来は故人を偲んで葬の最高礼装である
黒喪服五つ紋の抜き紋を着るべきです。その方が故人を偲んでお越しの方にも
故人に対しても気持ちが伝わります。

着物離れで着ないからと言う理由だけで、喪服を作らないのではなくひとつの
お道具として是非ご持参されたほうがお嬢様にとっても嫁ぎ先に対しても宜し
いかと思います。

「さてここからが豆知識です」
「どこの紋をいれるか?」ということ。実家の紋を入れる。嫁ぎ先の紋を入れる等々、様々なケースがあります。

『関東では父方の紋、関西では母方の紋』と言う風に地域によって紋の入れ方が
違ってきています

『おんな紋』という言葉をきいたことがございますか?私も嫁ぐまで全く知りま
せんでした。

[女紋とは]
女性は父方の家紋を使うことは殆どなく、母親が自身の結婚に際して持ち込む
もので、母親の母親(祖母)から伝えられたものです。
女性は、きものや持ち物にはこの『おんな紋』を入れて、母方の血縁集団の
一員であることを示すのです。

女性は、紋つきの初めてのきものは『喪服』と言われています。
ですから、19歳の厄落としの時に喪服をお仕度される方がいらっしゃいます。
(最近は殆んどいらっしゃいません)

男の子は生まれた時に宮詣りの一つ身に五つ紋を入れますがそれが最初に
なります。

地域によって紋の入れ方は違っていますが、私共のあたりでは、家の紋を
入れて嫁がせます。

是非覚えておいてください。

夏の小物と夏のコート生地

投稿日:

夏の小物です

単衣や夏の着物用コート

夏の着物  麻に縦ストライプ

夏の小紋

単衣向きの小紋とそれに合う名古屋帯
名古屋帯は、“きものむらたや”のショッピングサイトにも載せています
名古屋帯です。

【品 質】
・山田織物 謹製
・西陣織工業組合産地証明証紙№326
・日本製
・六通柄
・彩色網目織 間道文様
・ブルーグレー
・生地幅 :約34.0㎝

こちらの着物を単衣にされるのであれば、9月はこちらの名古屋帯をお薦めします
もし、6月の単衣としてご着用されるのであれば、帯は先取りという事で絽目の
名古屋帯をお薦め致します。


こちら辺りを選ばれると、グッと落ち着いた感じになります

シースルーコート地です

【江戸小紋の柄見本】

[雪月花]
こちらは、文字で雪月花と表現しています。
柄で施してあるものには作者の自身の作風が現れますので色々な雪月花
を見ることができます。
文字であらわすのは、逆に粋かもしれません。江戸小紋ならではでしょう。

 

むらたや店舗の半年に一度の大バーゲン

投稿日:

本日より本店舗(むらたや)で売り出しを催します。

紬・付け下げ・訪問着・小紋・名古屋帯・袋帯と色々と取り揃えてご
ざいます。

一番のお薦めは、お仕立てあがあり10万円(税抜き)コーナーと冬喪服
のセットお仕立て上がりで¥137,000(税抜き)です。
生地も仕立ても国内ですのですので安心です。
[紬]

[訪問着]

落ち着いた綺麗なブルーお色を使ってございます。人とは違う雰囲気の
お着物をお探しの方にお薦めです。牡丹を抽象化したような花[唐花]で
花・茎・葉を刺繍で施しています。豪華さもあり上品さも兼ね備えています。

[小紋と名古屋帯とお召]~10万円コーナー~

染の北川謹製の小紋(左)
となみ織物謹製名古屋帯(左から2番目)
・お召し(中央)
・白綾苑大庭謹製の名古屋帯(右から2番目)
・しゃれ袋帯
他多数ございます。

[四つ身]

今年は早くからお問い合わせがありました。着物だけやハコセコだけと
単品ですでにお買い求めのお客様がいらっしゃいました。

[一つ身・男女]

赤ちゃんがお生まれになると宮詣着をご用意して先方に持っていきます。
こちらも早々とご用意をされた方もいらっしゃいます。
少し遠くの方ですので、こちらにお越しの折に予約して帰られました。
その方も、そろそろお生まれになるころだと思います。

[袋帯・礼装準礼装用]

加納幸謹製袋帯(左)
いづくら謹製
となみ織物謹製
服部織物謹製 (右)

 


吉村織物謹製 の袋帯(左)
川上織物謹製の袋帯 葛飾北斎図案手織佐賀錦(中央左)
大光謹製の袋帯(中央右)
弥栄織物謹製の袋帯(右)

[付下げ]

[冬喪服フルセット]~お仕立て付き~

帯・襦袢は多少柄がございます。お好きな柄をお選びいただけます。

[帯締め帯揚げ]

江戸組紐・五嶋紐が揃っております。(3割から5割引)
帯揚げ(国産で発色がきれいです。)

などなどと商品を取り揃えてます。
お時間があれば是非お越しください。

サイトに載せていない商品が多々揃っております。
気になった商品がございましたら遠慮なくお電話もしくはこちらまでメール
にてご連絡下さい。

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

夏のきもの~付け下げと帯

投稿日:

夏の結婚式や結納、お茶席等に良い着物です。

横絽に縦絹混ざり織り変わり絽の生地

衽と上前

 

夏のきもの≪小千谷ちぢみ≫

麻100%
夏のきものです。反幅も十分ございますので裄の長い方でも大丈夫です。


こんな感じで合されたらいかがですか。

 

色違いです

 


単衣向き帯締めです(五嶋紐)

夏用の帯締め(五嶋紐)です。
気になればこちらよりご連絡をおただければと思います。

夏のきもの(絽の無地)と袋帯

 

 

単衣向ききもの ≪小紋と名古屋帯≫


お薦めの名古屋帯です。
単衣に合されても良いですし、袷に合されても良いです。
六月ごろ淡いお色の着物にお締め頂くと爽やかに涼しそうに見えます。
九月以降ですと少し濃いめのお色の着物にお締め頂くと温かみを感じます。
それだけ重宝致します。

 

瓶覗色の高級付け下げです。(帯はイメージ)

衽と上前です

日本の四季の植物紋様が描かれています。
色合いから、単衣に良い付け下げとなっております。
勿論、袷にもできます。

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

夏用帯締めと帯揚げと草履

投稿日:

夏の帯締めと帯揚げをご紹介します。
五嶋紐の帯締めです。

~五嶋紐のこころ~
五嶋紐さんは、あくまでいいものと上等のものしか手掛けないと言う
所を徹したところです。
原料から仕入れ色見本を出してあれこれ工夫をこらし、これこそはと
思う念のモノができた時には商売を忘れ手渡すのが惜しくなってくる
くらいです。

故無形文化財五嶋敏太郎が八十有余組紐一筋に専心しその精神を継承伝統と
生かすと共に新しい感覚を摂り入れ、染色技法まで三位一体として完全な
よき紐を生み出す信念のもとに作成していらっしゃいます。

 

江戸組紐
単衣と夏用の帯締めです。
こちらの商品は、むらたやの定番で扱っております。

 

~帯揚げ~

夏には夏草履です。

 

~カレンブロッソ~
履き心地が良く疲れない普段におしゃれに履いていただけるお品です。

 

梅雨時期・雨の降る日に足袋が濡れないように考えられたお草履です。
今、定番になりつつあるお品です。

 

きもの むらたや  

https://www.kimono-murataya.com/

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで

夏のきもの~付け下げ・無地・留袖

投稿日:

お客様からよくご質問されるのですが、

『夏の結婚式は黒留は絽でないとダメかしら?』

夏の礼装のきものをお持ちの方は是非お召しください。

しかし、今は袷のきもので出席されてもかまいません。

最近は、冷房が効いているから室内なら袷でもかまいません。

花嫁さんは一年を通して袷ですから装いを揃えるという意味もございます。

また記念写真に一人だけ夏物となると、周囲の袷のきものと違って見えます。

透けない単衣ならまだ良いのですが、絽となると袷に比べて少し“軽い”

印象を受けます。

ただ、最近の記念写真は、屋外(ホテルの屋上)などで

撮られる方が多く、『暑くて汗びっしょりになったわ。』とよく耳にします。

実を申しますと私共の姪が結婚式をした時も屋外で記念写真を撮りました。

11月でしたので、まだ良かったです。

留袖と袋帯

夏に結婚式や結納、お茶席等に良い着物です。

横絽に縦絹混ざり織り変わり絽の生地

衽と上前

夏のきもの≪小千谷ちぢみ≫

麻100%
夏のきものです。反幅も十分ございますので裄の長い方でも大丈夫です。

 

 単衣向き帯締め(五嶋紐)

 

 夏用の帯締め(五嶋紐)です。

夏のきもの(絽の無地)と袋帯

 

小千谷ちぢみと名古屋帯

  

瓶覗色の高級付け下げです。(帯はイメージ)

衽と上前です

日本の四季の植物紋様が描かれています。

色合いから、単衣に良い付け下げとなっております。

勿論、袷にもできます。

 

きもの むらたや  

%e3%82%80%e3%82%89%e3%81%9f%e3%82%84%e5%86%99%e7%9c%9f

TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで