気軽に名古屋帯と正式な袋帯

お茶席にお薦めの小紋、名古屋帯、袋帯、無地感お召など
取り揃えております。

今、お茶会が延期になったり、中止になったりと気分が低迷することが多いなか、
室内でも庭園を拝見しながらお茶を頂く。いわゆる締めきっていない所でお茶を
頂けるところは中止とはなっておりません。
そうなると少しは豊かな気持ちにさせて貰えるのではないでしょうか。

気分転換にネットで着物や帯を観るのも目の保養になります。
そんな時、是非“きものむらたや”のサイトをご覧ください。
⇒https://www.kimono-murataya.com/

 

【お薦め名古屋帯】

九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】
「市松地に唐草文様・ライトグリーン色・六通」

色は品のあるライトグリーン色に、柄は古典的で流行のない更紗と小花の
柄を全体に配置してあります。地模様は縦線、横線、の交互の市松模様の
地紋が織り上げており、見る角度によっては、より地紋柄が浮かび上がります。


九寸名古屋帯(正絹)【山田織物謹製】「院蔵特殊織裂・グレー色・総柄」

やや淡いグレー色を基調として、縦にやや濃いグレーストライプのオシャレ感
を演出しています。 柄は正倉院の御物にある唐花模様の間に七宝模様の柄が施
されています。 しかも全て柄のある全通の帯という、贅沢な逸品です。

こちらは、好きずきのある柄と思いますが、合わせやすい帯ですので重宝する
こと間違いなしです。
お茶席、お稽古にどうぞ。

色違いもございます。こちらからどうぞ

【お薦めの袋帯】

特選西陣織袋帯【山城機業店謹製】「寿宝尽くし段文」

能装束唐織は、西陣を代表する織物「唐織」は綾織地の上に多彩な色糸を
使い、 柄を刺繍のように縫い取りで織り出す技法で、錦地の中で最も高級と
される織物です。将軍など限られた人の装束や能衣装として用いられていた
技法です。黒地に色とりどりでおめでたい柄、吉祥文を施しています。

こちらクラスは、色留袖、訪問着、紋付無地、付け下げに結んでください。
黒留に結ぶには少し地味になりがちかもです。格からいうと黒留クラスには
重宝する帯ではございます。

こちらは、お茶席向きの袋帯です。

特選西陣織袋帯【藤原謹製】「彩王朝菱文」

落ち着いたお色がベースになっていて菱型の中に青海波・紗矢型・有職菱
などを織り込んだ中に松竹梅や紅葉・唐華を施してあるお茶席向きの袋帯です。
勿論、結婚式の披露宴や結納のお席で結んで頂ける礼装用袋帯です。

こちらは令和の帯です

令和を記念して作られたお品です。
上の方は令和にちなんで100の柄の違うおめでたい吉祥文様を施してございます。
下の方の柄をお太鼓にしても良いようにできています。
裏はこんな感じです。

こちらの令和の帯はネット通販では受け付けておりません。
(ネットに出さないようにと仕入れ先から忠告されました)
ですから、お電話もしくはお問い合わせからご連絡いただけると対応させ
て頂きます。下記のお問い合わせフォームからでも大丈夫です。

きものむらたやのLINE公式アカウント:https://lin.ee/pqRjwDg