日本で最初に「デパートメント宣言」
「訪問服」
きっかけで、「訪問着」が誕生したといわれています。それまでの
着物の名称は特に統一化されておらず、一般に「小袖」
いました。当時の小袖には全体に柄のある総模様のタイ
模様のある裾模様のタイプしかなく、
よそいきの着物が欲しいという時代の
明治の終わり頃から始まった「和」
良いけれど、やはり“いざ”という時はきものがいいわ!という声もあり
三越が「
な着物は、
訪問着となったと言われています。
しかし当時の訪問着は一枚一枚手作りのものしかなく、
高価になりがちでした。一部の人の「ぜいたくな楽しみ」だった訪問着で
したが、
で着るのが流行した為、それをきっかけに「訪問着」
れるようになりました。
訪問着は着用の場所がとても幅広い着物です。
だけに「その場にふさわしいタイプ」
装い」
でしたら、
お薦めします。お茶席であったら、
一枚の訪問着で着まわしをしたい場合は、
古典柄を選び、帯や帯〆・
しかし、あまり形式にこだわりすぎるのも考えものですので、基本は押さえた
上で自由な発想をして貴方らしいそんな着こなしを工夫して下さい。
そこでお薦めの訪問着です。
こちらは、入学式や卒業式、お茶席等にお薦めです。
柄は橘ですので、入卒時期にはぴったりです。流れるような背中の枝は
あまり強調していなくて、お色も主張しすぎていないので合わせる袋帯により
長くお召いただけます。
お薦めの袋帯をご紹介しましょう。
【となみ織物の袋帯です】
華やかな袋帯ですので、晴れ晴れしい卒業式や入学式におすすめです。
こちらは、鈴木謹製の袋帯です。
丁寧に施されている短冊の中のお柄は勢いがあり上の訪問着の
地色ともマッチしていて素敵です。短冊の文様はそれぞれおめでたい
柄となっておりますので、おめでたいお席でしたらきっと上品に
お締め頂けます。
きもの むらたや
TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで