和服を引き立てるのが帯です。
結婚式などのフォーマルな場に袋帯を締め
お茶のお稽古やコンサート、気軽なお食事会などには名古屋帯で
その時その時のTPOに合わせて尚且つ一緒にご出席の方々の顔ぶれ
も考えて着るきものと帯を考えます。
袋帯は、二重太鼓で結び(若い方の変わり結びを除く)
名古屋帯は一重の太鼓で結びます。
名古屋帯は、袋帯に比べ少し短めに仕立てあがっています。
そんな普段勝手の良い名古屋帯にも用途によって種類や格がございます。
呉服屋さんでしたら色々と相談しながら、用途やどんな着物に合うかを
考えたりアドバイスを頂いたりして選ぶことができます。
しかし、通販で購入する場合は注意が必要です。
名古屋帯はカジュアルばかりではございません。
お洒落なもの、シックな柄のものもあれば、金銀の糸が多く使われている
豪華に見える帯もございます。
せっかく買うのだから華やかな方がいいわと思われてフォーマル向きの
帯を選択してしまうこともございます。
フォーマル向きの名古屋帯
[白綾苑大庭謹製]
古典的な柄の取り合わせで無地、江戸小紋、とび柄小紋に
是非合わせてみて下さい。
[帯屋捨松謹製]
柄はお太鼓柄ですが、金糸銀糸、色糸を使い華やかに施されて
います。無地や江戸小紋、とび柄小紋にあわせてください。
柄の少ない付け下げにもお締め頂けます。
[となみ織物謹製]
金糸銀糸を使い松の柄を施してあります。
最近松の柄の帯が人気がございます。特に若松文様は、若々しい生命力
があり、老松の文様には、長寿を意味します。根付きの松には年神を迎える
門松のルールがあり、松皮菱文様には剥いだ松の皮を図案化したもので
厄除けの意味がございます。松葉文様は松の葉が他の木の葉と違い、二枚の
葉がつながって落ちて離れないので永遠の結びつきを表しています。
カジュアル向きの名古屋帯
[山田織物謹製]
お稽古に、コンサートにお茶会の裏方やお運び、ご友人とのお食事会
観劇、同窓会等々
[弥栄織物謹製]
立湧きに唐花文様で、お茶のお稽古や気軽なお食事会、社中だけの
お茶会やコンサート、観劇と色々とお締め頂けます。
藍色がおしゃれで着物を引き立ててくれます。
[弥栄織物謹製]
黒地に立湧きに沿って四季折々の花を抽象化して季節を限定せずに
施してございます。ちょっとしたお出かけやお稽古にお締め頂けます。
きもの むらたや
TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで