久々のブログです。
先日まで娘の公募推薦の入試に出掛けていました。
無事終わりやっとブログを書く時間ができました。
先日、小紋着尺から羽織を作りたいとお客様の言われて色々とお見せしました。
初めは、白生地から好きなお色に染めて無地をとお考えでした。
その時、江戸小紋をお見せしたら大変気に入って頂きご購入されました。
また、羽織については、優しい色使いの江戸更紗をお選びいただき
江戸小紋と合わせるととても合っていて素敵でした。
流石に江戸小紋を羽織にと一瞬お考えになられましたが、勿体ないとのことで
江戸小紋は着物で、紋なしで気軽に着れる感じにされました。
確かに勿体ないですが、江戸小紋を羽織にされるとおしゃれですよね。
どなたかお好きな方が是非挑戦してみて頂ければ嬉しいです。
≪家内安全≫の文字が彫ってある型紙で染め上げました。
≪着物の着方について≫
無造作な着方に見えながらどことなく着映えがし、道を歩くと人から振り
向かれるような体つきの方を目にします。それは、体形ではなく、たった
一つの決め所をきちんと押さえているからです。
それは、着物の抱き合わせを腰のあたりでしっかり決めるようにされると
着慣れている感がございます。
いわゆる、ジャケットは肩で着、ズボンはウエストでベルトを締めます。
だから、肩と腰がポイントになりますが、着物は腰です。
これは、役者さん、芸奴さん、奥様、お嬢様と皆さんに当てはまります。
もちろん、男の方も同じです。
帯をウエストで締めたり、歩いているうちに帯がずり上がったりすると、
せっかくの着姿が台無しです。特にウエストの位置に帯がくると子供の姿に
になってしまうので注意しましょう。
人間の動作の中心は腰にあるといって過言ではないでしょう。
「腰がふらふらしている」のは、人間ができてない証拠で、しっかりした人
のことは「腰の据わった人」と表現します。
男性でもきもの愛好家が増えています。是非ご自分で着つけて普段から着物に
触れてみてはいかがですか。
きもの むらたや
TEL 0856-22-0095 (代表)
TEL 0856-22-0098 (ネット専用)
商品に関するお問い合わせは 、こちらまで